市政報告
過去最高となった平成31年度川崎市予算案について
川崎市議会議員 松原しげふみ
日本の総人口が減少傾向にある中、川崎市の人口は平成の時代に入り約37万人の増加がありました。全国20政令指定都市のうち本市は現在151万人の人口を有しており、...(続きを読む)
2月22日号
市政報告
川崎市議会議員 松原しげふみ
日本の総人口が減少傾向にある中、川崎市の人口は平成の時代に入り約37万人の増加がありました。全国20政令指定都市のうち本市は現在151万人の人口を有しており、...(続きを読む)
2月22日号
川崎市市民ミュージアム 開館30周年
3月から、漫画家・竹宮惠子さんで企画展
昨年11月に開館30周年を迎えた「川崎市市民ミュージアム」。今年度は「さいとう・たかを ゴルゴ13」や「ビッグコミック50周年展」など、同館の特徴の一つである...(続きを読む)
2月22日号
クジラからのメッセージ 県政報告Vol.9
神奈川県議会議員 川本 学
昨夏、本県鎌倉市由比ガ浜で絶滅危惧種であるシロナガスクジラの赤ちゃんが打ち上げられたというニュースをご存知でしょうか。赤ちゃんクジラの胃の中からは、プラスチッ...(続きを読む)
2月22日号
市政レポート No.110
みらい市議団・川崎市議会議員 おしもとよしじ
西加瀬・三菱ふそうトラック・バス第2工場の機能移転に伴い、所有者(大和ハウス工業)による土地の利用転換が見込まれる事から、本市では、地域課題等に対応...(続きを読む)
2月22日号
川崎フロンターレはFC東京との伝統の一戦「多摩川クラシコ」での開幕を記念し、試合当日のフロンパークステージでは「OBトークラシコ」を開催。川崎フロン...(続きを読む)
2月22日号
市動物愛護センター
日曜も開館、交流の場に
川崎市動物愛護センターが高津区蟹ヶ谷から中原区上平間に移転し、「ANIMAMALLかわさき」の名称で2月12日にオープンした=写真上。初日には約80人が訪れ、...(続きを読む)
2月22日号
川崎フロンターレ
2019年のサッカーJ1が開幕し、川崎フロンターレはホーム等々力陸上競技場であす23日(土)、FC東京と対戦(午後2時キックオフ)し、2節の3月1日(金)には...(続きを読む)
2月22日号
中原アシストクラブ(藤本秀明会長)
区民と行政、川崎フロンターレが三位一体となって地域を盛り上げている中原アシストクラブ。クラブには個人や企業など約50の会員が加盟し地域交流の発展などに主眼を置...(続きを読む)
2月22日号
市政報告NO.54
川崎市議会議員 松井たかし
16日(土)に、富士ゼロックス・スーパーカップが行われ、川崎フロンターレが初優勝しました。藁科社長は、「今年、リーグタイトルはもちろん、国内3冠、そしてアジア...(続きを読む)
2月22日号
意見広告
川崎の未来を考える会 石井 あつや
私が生まれた30年前と比べ街並みは随分と変わってきました。思い出の店が畳まれ新しい店がオープンし、多くの建売住宅やマンションが新たに建設されました。思い出の建...(続きを読む)
2月22日号
川崎修神吟道会
藤本龍秀範師が指導
新丸子駅前にある詩吟教室「川崎修神吟道会」の教場では、木曜日の夜、張り詰めた空気の中、詩吟の音が響く。 詩吟を教える師範を育てる範師(...(続きを読む)
2月22日号
協力会が発足
中原テロ・災害等対策協力会の総会が2月4日、中原警察署で行われ、関係機関29団体・34人が参加し発足した=写真。 今年、横浜で開催され...(続きを読む)
2月22日号
多くの来場者で賑わう
テレビのリポーターやキャスター等でおなじみの東海林(しょうじ)のり子さんを講師に迎えた教育を語る集い「“東海林流”人生の歩き方 人生Yes!の法則!」が16日...(続きを読む)
2月22日号
川崎いのちの電話主催
自殺予防の電話相談を実施している社会福祉法人川崎いのちの電話が主催する「チャリティー寄席」が3月10日(日)、エポックなかはら(武蔵中原駅直結)で開...(続きを読む)
2月22日号
かながわ駅伝
4年ぶりVに貢献
県内19市11町の代表が集う「かながわ駅伝」が2月10日、秦野市などで行われ、川崎市が4年ぶりの優勝を果たした。この大会で市立橘高校の陸上部の3人が活躍。日頃...(続きを読む)
2月22日号
式典で初代職員ら語る
川崎市で全国初の女性消防職員が誕生した1969年から今月で50年。これまで積み重ねてきた女性職員の経験や歴史を次世代に伝えようと、初代の女性消防職員らが今月1...(続きを読む)
2月22日号
川崎フロンターレのGK(ゴールキーパー)としてプレーする
宮前区在住 34歳
ファンの心もつかむ笑顔 ○…人懐っこい笑顔でファンに親しみやすさを感じさせる。決しておごることのない姿勢もあり、...(続きを読む)
2月22日号
2月17日 てくのかわさき
ものづくりの魅力に触れる「てくのまつり」が2月17日(日)、てくのかわさき(溝口)で行われる。 目玉企画は、銀の指輪や食品サンプル、根...(続きを読む)
2月15日号
市政報告NO.53
川崎市議会議員 松井たかし
中原区の人口は、本年1月1日現在258542人であり、平均すると毎年約3500人ずつ増えています。(平成27年〜平成31年の1月1日現在の人口で比較)また、現...(続きを読む)
2月15日号
区・消防・警察
3署連携で業界誌も注目
中原区の「MEZASHI」が注目を集めている。今月7日には、消防関係の専門雑誌『近代消防』が取材に訪れた。同誌編集長の中村豊さんは「全国的に見ても、管轄の違う...(続きを読む)
2月15日号
南北に分かれ魅力発表
川崎北部と南部の2チームに分かれ、それぞれのまちの魅力をプレゼン形式で競い合うイベント「川崎シビックパワーバトル2018」が2日、アトレ川崎4階コモレビテラス...(続きを読む)
2月15日号
セレモニアグループの無料セミナー 参加者募集
要予約・20名 先着順 葬祭式場 平安会館みやうち
地域に寄り添い、真心のご葬儀を提供して50年のセレモニアグループ。同グループの葬祭式場「平安会館みやうち」では、地域貢献活動の一環として2月24日(日)に参加...(続きを読む)
2月15日号
神奈川県住宅供給公社 主催セミナー 参加無料
65歳以上の人とその家族を対象として神奈川県住宅供給公社ではシニアライフセミナーを開催。高齢者住宅といえば、介護が必要となってから住み替えるイメージが強いが、...(続きを読む)
2月15日号
意見広告
自民党川崎市支部連合会 中原区市政政策委員 吉沢 直美
先日、10歳の女の子がまた虐待で命を奪われました。私も10歳の女の子をもつ母として非常に嘆かわしいです。 増える児童...(続きを読む)
2月15日号
市政レポート
自民党川崎市議団副団長 原 典之
平成29年の都市公園法等の一部改正を踏まえ、これからの等々力緑地について「一体的・横断的な運営・維持管理手法の仕組み」や「多様な活動主体が連携できる仕組み」な...(続きを読む)
2月15日号
|
<PR>
|
|
|
<PR>
2021年2月26日号