神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2024年5月24日 エリアトップへ

(PR)

人生100年時代、認知症になる前に 医療レポート 日帰り白内障手術、快適ライフを 武蔵小杉駅北口目の前 眼科『小杉タワークリニック』

公開:2024年5月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
梅雨、暑さもしのげるビルフロア内に立地
梅雨、暑さもしのげるビルフロア内に立地

変わる小杉の急性期医療

 武蔵小杉駅南口で、1941年から80年以上にわたり地域医療を支えてきた聖マリアンナ医科大学東横病院が今年3月末で閉院した。地域における急性期医療を取り巻く環境の変化により赤字経営が続き、「理想の医療サービスの継続が困難」との判断で苦渋の選択となった。4月からは近隣の医療機関と連携し対応にあたっている。2021年9月に移転リニューアルした駅北口の日医大武蔵小杉病院は、地震や災害に強い性能を有し、災害拠点病院としての役割を担う。井田病院も今年3月末に地域医療支援病院に承認されるなど、小杉周辺の地域医療、救急医療体制の変化に注目が集まっている。

「がん」より多い手術件数

 その武蔵小杉駅北口で2000年に開院した『小杉タワークリニック』は、武蔵小杉エリアで最も早く白内障の「日帰り手術」を導入。以降、四半世紀にわたり、林院長自ら執刀し、術前診断から術後の経過まで一貫して担当している。

 白内障の手術件数は、高齢化とともに年々増えており、全てのがん手術(胃がん、大腸がんなど)よりも多く、今や日常的な手術となっている。

点眼薬では完治せず

 その白内障は点眼薬では治らないことをご存じだろうか?林院長は「点眼薬は症状の進行を遅らせるだけで、改善するには手術しかありません」と話す。白内障手術は、ほぼ痛みがなく5分程で終わるまでに技術も進化。林院長は「目の手術は怖いというイメージですが、『歯の手術よりも痛くなかった』と言われるほど痛みもリスクも軽減しています」と話す。

健康長寿は「視力」から

 人生100年時代を迎え、川崎市内のまちが長寿日本一として話題を集めたが、長寿になるほど認知症の問題が懸念される。日常生活の8割を視覚に頼っている中、目が見えづらくなることで認知機能が低下し、発症リスクも高まると言われている。認知症の発症リスクを減らし、長い人生を快適に過ごすためにも手術でクリアな視界を保っておきたいところだ。

駅近で利便性高く

 同院は、80坪の敷地に約40人が座れるソファを設置。郵便局やコンビニが入るオフィスビル内にあり、駅・バス停・タクシー乗場も目前。診療も他診療科とも連携。

 

手術室もその時代の最新設備に
手術室もその時代の最新設備に

小杉タワークリニック

川崎市中原区小杉町1-403 1階

TEL:044-712-1077

http://www.kosugitowerclinic.com/

使用済み「ろうそく」を回収しています

南部斎苑、北部斎苑に、ろうそく回収ボックスを設置しています

https://www.kawasoukyo.com/

<PR>

中原区版のピックアップ(PR)最新6

川崎で選ぶ「振袖展示会」

二十歳の瞬間を自分らしく セレモニア

川崎で選ぶ「振袖展示会」

7月13日・14日 ホテル精養軒 予約受付中

6月14日

口腔機能の低下を予防

口腔機能の低下を予防

訪問診療も対応可『中島歯科』

6月7日

心休まる 安住の墓所さらにお求めやすく

たちばな銀杏霊園

心休まる 安住の墓所さらにお求めやすく

6月8日 (土)、9日(日) 見学会

6月7日

鼻づまりに「ラジオ波治療」

鼻づまりに「ラジオ波治療」

すずき耳鼻咽喉科クリニック

6月7日

夜間と週末に人権相談

川崎市

夜間と週末に人権相談

専門相談員が対応

5月31日

正社員を募集中

創業60年「服部ロック」

正社員を募集中

防犯意識向上で業務拡大

5月31日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月14日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

  • 5月31日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook