神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2012年12月13日 エリアトップへ

ボランティアコーディネーターとして絵手紙ギャラリーウォークを企画した 関根 美咲さん 金井町在住 

公開:2012年12月13日

  • LINE
  • hatena

プラス思考で人の和広げる

 ○…「子どもたちには、たくさんの経験をして、様ざまな角度から物事を捉えて欲しい」。3年前から町田市立金井中学校でボランティアコーディネーター(VC)として活動する。「地域の方々のパワーと経験が子どもたちの身近なものになれば」と商店会と協力して子どもたちや地域住民が描いた絵手紙ギャラリーウォークの企画や、様ざまな職業の人の話を聞く授業など、子ども・学校・地域を結ぶ役割を果たしている。

 ○…愛媛・松山出身。3妹弟の長女で、小さい頃から正義感が強くリーダー格。「いじめっ子から体を張って友だちを守ったりした」ほど。「人の世話がしたい、喜んでいる顔を見るのが好き」な子どもだったという。「みんないっぱいハッピーになればいいのにな。自分が明るく振る舞い、プラスのパワーをみんなにあげたい」と思う子どもだった。21歳の時に上京。マスコミで広告・編集を担当し、今ではイベントプロデューサーとして活躍している。

 ○…「時間は限られている」という。「体を動かすことができ、実践でき、人に必要とされる時なんてあっと言う間。その時に100%の力を出さないと」。陸上を頑張るため寮生活を送る高校生の娘さん(関根花観さん・同中卒)にも「どんなに辛い時でも『頑張ってね』と言われたら、『ありがとう』と言おう。そうすれば、そのプラスの言葉を力にして、乗り越えられるから」とエールを送る。プラスの気持ちがないと次のプラスはない。

 ○…最近、幼少から続けてきたダンスを再開し、自らの教室をオープン。家庭、仕事、VC活動とフル回転の中、もう一つ夢を叶えた。「どんどん前に進まなければね」。子どもの頃、考えたことがある。あと何人の人に出会えるか―。結論は「そんなに多くの人とは物理的に出会えない」だった。「出会いは絶対ムダにしない。人との”縁”を大事にしたい」。全てをプラスに考え出会いの中で人の輪を広げていく。
 

町田版の人物風土記最新6

野口 泰昭さん

子どもたちが「近所の人」から学ぶ企画を始めた

野口 泰昭さん

薬師台在住 48歳

12月7日

内堀 章子さん

119の団体が参加する催し「まちカフェ!」で実行委員長を務める

内堀 章子さん

森野在住 68歳

11月30日

近藤しずかインゲボルグさん

美しく社会貢献する女性を発掘するコンテストで今月、評価を受けた

近藤しずかインゲボルグさん

本町田在住 40歳

11月23日

伊藤 博文さん

肉体の美しさなどを競う大会で先月、準グランプリに輝いた

伊藤 博文さん

鶴川在住 44歳

11月16日

穐田(あきた) 英則さん

特急列車「小田急ロマンスカー」の写真展を仲間と共に12日まで開く

穐田(あきた) 英則さん

高ヶ坂在住 55歳

11月9日

木村 巴さん

油絵画家として活動するなか、平和を考える市民団体を立ち上げた

木村 巴さん

野津田町在住 76歳

11月2日

あっとほーむデスク

  • 11月23日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 11月9日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook