神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2011年1月7日 エリアトップへ

よみきかせグループ「めんどり」 本の楽しさ伝え28年 主婦10人が高津図書館で

公開:2011年1月7日

  • LINE
  • hatena
「子どもたちの笑顔を見るのが一番の励みです」と一同
「子どもたちの笑顔を見るのが一番の励みです」と一同

 ボランティアとして高津図書館で絵本の読み聞かせや紙芝居を定期的に行っている「よみきかせグループ めんどり(関根美幸代表)」の活動が28年目を迎えた。これまでにメンバーの入れ替わりもあったが、現在は主婦を中心とした10人のメンバーが子どもたちに絵本や物語の楽しさを伝え続けている。

 「めんどり」は高津図書館の読み聞かせ講座を受講した有志16人によって、昭和57年12月に誕生した。高津図書館ではそれまで、同館の児童担当職員が不定期に読み聞かせを行っていたが、同グループも参加し、月2回ペースで定期的に開催するようになった。当初の対象は幼児のみだったが一年後には小学生まで広げ、8月と12月には紙芝居や人形劇などを盛り込んだ拡大版の「おはなし会」も実施し、子どもたちから毎回好評を得ている。

 発足時からのメンバーで、最初の5年間代表を務めた平野純子さんは「もともと児童文学が好きで、子どもたちに絵本の素晴らしさを教えてあげたい、と参加しました」と振り返る。同63年3月に同館が現在の場所に移設された後は館内に専用の「おはなしのへや」も設置された。最近は子どもだけでなく、母親も一緒に聞きに来ることが多くなったという。また、区内の保育施設や小中学校に出張しての読み聞かせのほか、5年前からは大山街道フェスタにも参加して大型紙芝居や人形劇を披露している。

 引越しなどの事情でメンバーが6人まで減少した時期もあったが、現在は高津区内や近隣区に住む40代から60代の主婦10人が活動している。「メンバーの仲も良く、楽しいからここまで続けられた。いつまでも心に残る良いお話を届けたいという思いは一緒。読み方など、練習中もお互い遠慮しないで意見をぶつけ合っています」と平野さん。月1回の勉強会以外でもそれぞれが自宅などで勉強や練習を積んでいる。メンバーの守屋淑子さんは「子どもの目は本当に厳しい。つまらないと反応しません。子どもだからこそ、常に全力でやっています」。イベントで使う人形や小道具も全てメンバーの手作りだ。

 「子どもたちの笑顔が一番の励み。これからも、お話の楽しさ、素晴らしさをたくさんの子どもたちに伝えていきたい」と関根代表は話している。

 「おはなし会」は毎週水曜日14時半から(幼児向け)と15時から(小学生向け)開催。問い合わせは高津図書館(【電話】044・822・2413)へ。
 

高津区版のトップニュース最新6

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook