川崎市 介護資格取得を支援
無料で取得 説明会を実施
介護職を目指す方の必須資格『介護職員初任者研修』を無料で取得し、就職を支援する市の事業「介護人材マッチング・定着支援事業」説明会が市国際介護人材サポートセンタ...(続きを読む)
7月31日号
無料で取得 説明会を実施
介護職を目指す方の必須資格『介護職員初任者研修』を無料で取得し、就職を支援する市の事業「介護人材マッチング・定着支援事業」説明会が市国際介護人材サポートセンタ...(続きを読む)
7月31日号
バスケB1・川崎BT
バスケットボール男子B1・川崎ブレイブサンダース(BT)は、川崎市内の小学生を対象に、記念ユニホームのデザインコンテストを行う。...(続きを読む)
7月31日号
抽選で15個、当社が窓口
飛沫などへの対策で簡易型フェースシールドを必要とする川崎市内居住者を対象に、タウンニュース社川崎支社(中原区)は寄贈先を募集している。...(続きを読む)
7月31日号
上作延在住花火師らが75発
上作延在住の花火師、谷古宇正啓さん(52)ら有志が7月25日、多摩川河川敷(諏訪地区)で「希望の花火」を打ち上げた=写真。コロナ禍で落ち込む地域を元気づけよう...(続きを読む)
7月31日号
マイナンバーカード
夜間、休日の交付も可能に
区内・坂戸にある「かながわサイエンスパーク」(KSP)の一角に7月27日、マイナンバーカードの交付に特化した行政サービス窓口が新設された。平日の夜間や土曜日、...(続きを読む)
7月31日号
市政報告
自民党 川崎市議会議員 青木のりお
市内に甚大な浸水被害をもたらした令和元年台風から9カ月が経ちました。浸水地域への短期対策、コロナ禍による避難所運営など課題は山積みですが、被災した方への支援が...(続きを読む)
7月31日号
【Web限定記事】川崎市平和館
771点の一部を公開中
終戦から75年。川崎市平和館(中原区)では、1992年の開館当初から、戦時中の日用品などを市民から募ってきた。これまでに寄せられた数は771点に上る(7月3日...(続きを読む)
7月31日号
8月8日(土)、無料相談会
一般家庭にも身近になった相続問題。「生前贈与してもいい?」「我が家は相続税対象?」など対策の為には気軽な相談先がほしいところ。 溝口の...(続きを読む)
7月24日号
県学童軟式野球
9月 県大会へ
2020マクドナルドトーナメント(県学童軟式野球大会川崎市予選)が7月11日、御幸球場(幸区)で行われ、久地第三レッズが川崎市代表に決定した。...(続きを読む)
7月24日号
堰稲荷神社に園児30人
七夕飾りの「お焚き上げ」が堰稲荷神社(多摩区・金子善光宮司)で7月10日に行われ、久地の保育園・ぶどうの実久地園の園児ら約30人が参加。短冊に書いた願いを天に...(続きを読む)
7月24日号
生産緑地22年問題
「特定」申請 周知進め
市街地の農地を守ることを目的に、市からの指定で税金が減免される「生産緑地」。2022年にはその多くが指定から30年の期限を迎え、宅地化が懸念される。...(続きを読む)
7月24日号
高津署が感謝状贈呈
振り込め詐欺を未然に防止したとして高津警察署(三鬼洋二署長)は、7月3日、株式会社ゆうちょ銀行高津店に勤める松田晴英さんに感謝状を贈った。...(続きを読む)
7月24日号
高津区
親のストレス軽減狙いも
高津区が主催する親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」が8月19日(水)から行われる。今年度はコロナ禍の影響で初回(5月)の開催が中止となって...(続きを読む)
7月24日号
眞宗寺”サービス精神”とは
区内・下作延に本堂を構える浄土真宗本願寺派の「眞宗寺」(【電話】044・965・0965)が建立した「川崎大仏」にこの程、大がかりな”お色直し”を施す事となっ...(続きを読む)
7月24日号
”通い・泊り・訪問” 介助する家族にも優しい3つのサービス
リハビリルームも新設 「見学・入居個別相談」も随時受付中
多様なニーズに対応 「介護」とひと言でいっても、それを受ける人の年齢や健康状態、病歴など置かれている状況は様々。さらに介助...(続きを読む)
7月24日号
志高く真摯に市政へ 市政リポート 52
川崎市議会議員 さいとう伸志
川崎市議会第4回定例会の中で、先日私のところに寄せられた相談を基に「若年がん患者への支援」について市の考えを問いました。この相談者様は昨年、ご主人を「脳腫瘍」...(続きを読む)
7月24日号
2021年4月9日号
4月9日号
4月2日号