スーダンの平和を支援する会
写真展で協力呼び掛け
月1回、てくのかわさきで
北アフリカにあるスーダン共和国への開発支援を続ける市民団体「スーダンの平和を支援する会」(事務局・横浜市青葉区)は16日、高津区内の「てくのかわさき...(続きを読む)
1月25日号
スーダンの平和を支援する会
月1回、てくのかわさきで
北アフリカにあるスーダン共和国への開発支援を続ける市民団体「スーダンの平和を支援する会」(事務局・横浜市青葉区)は16日、高津区内の「てくのかわさき...(続きを読む)
1月25日号
運気を引き寄せる「家づくり」や「土地選び」
2月9日・10日、佐々木先生来たる
ツーバイフォー住宅のパイオニア・三井ホーム(株)では”住まいに運気を引き寄せる”と題し、風水・家相の個別相談会を2月9日(土...(続きを読む)
1月25日号
県政レポート【3】
神奈川県議会議員(みんなの党)斉藤たかみ
昨年12月26日をもちまして、平成24年神奈川県議会第3回定例会が終了いたしました。 そこで私は一般質問に登壇し、各...(続きを読む)
1月25日号
弁護士事務所
2月3日から、溝口と市ヶ尾で相談会
「遺産分割でもめてしまった」「遺言書を作るべきか迷っている」。相続問題解決の最前線で活躍する弁護士らによると、そうした悩みを抱える相談者は毎年後を絶...(続きを読む)
1月25日号
司法書士が教える 無料個別相談
相続や遺言など、誰にでも関わるが専門的でわかりにくい問題について、まちの法律の専門家である司法書士が答えるイベントが、1月31日(木)、2月6日(水...(続きを読む)
1月25日号
27日、産業振興会館で
市民団体「かながわ地産地消プロジェクトgoo―bit(ぐびっと)」(鈴木啓二朗代表)は27日(日)、川崎市産業振興会館(幸区堀川町66の20)4階で...(続きを読む)
1月25日号
企画・製作/自民党18区事務所
衆議院議員内閣府大臣政務官やまぎわ大志郎
昨年末に内閣府大臣政務官に就任したやまぎわ大志郎衆議院議員(高津区・宮前区選出)に話を聞いた。 聞き手―内閣府大臣政務...(続きを読む)
1月25日号
新体制発表会見で
サッカーJ1川崎フロンターレは20日、高津区の洗足学園音楽大学前田ホールで新体制発表会見を開いた。就任2年目の風間八宏監督をはじめ、今季新加入した大...(続きを読む)
1月25日号
川崎国際環境技術展
エコの取り組みをPR
とどろきアリーナで来月開催される川崎国際環境技術展2013に、「エコシティたかつ」を推進する高津区が行政では唯一、3年連続で出展する。区民や有識者ら...(続きを読む)
1月25日号
発明クラブが2期生募集
科学教室などを通じ、子どもたちに「ものづくり」の魅力を伝える「川崎北部少年少女発明クラブ」(安村通晃会長/慶應義塾大学環境情報学部教授)が、2期生の...(続きを読む)
1月25日号
年頭所感
川崎商工会議所会頭 山田長満
昨年は皆様のお蔭様で、144万都市川崎の表玄関に素晴らしい新会館が完成いたしました。心から感謝申し上げます。この新会館を産業振興拠点として川崎地域経...(続きを読む)
1月25日号
カーディナル
5個以上購入でビスコッティ贈呈
銀座の名店『サバティーニ・ディ・フィレンツェ』のケーキと同じ味を楽しめる『カーディナル川崎製菓工場』から嬉しいニュースが届いた。これまでホールのみだ...(続きを読む)
1月18日号
まちづくり新情報 寄 稿
川崎市議会議員 いのまた美恵
川崎市では来年の保育所入所募集が今月から始まっています。保育所待機児童や保育料負担格差や保育環境格差などの問題は、若い世帯にとって深刻な問題です。国...(続きを読む)
1月18日号
読者限定先着30セット TOTOINAX
工事費・処分費・消費税込みの安心価格
全国63カ所の直営スタッフが伺う「安心」と「信頼」のクラシアンでは、TOTOの超節水トイレ「GREEN MAX4.8 ピュアレストQR」通常価格14...(続きを読む)
1月18日号
特許庁長官賞受賞を報告
川崎北部少年少女発明クラブに所属する村松勇史さん(東高津小4年)と宮本大地さん(栗木台小4年/麻生区)、吉田咲さん(栗木台小4年)がこのほど、秋岡正...(続きを読む)
1月18日号
KSP商店会が発会式
KSP商店会(大隈薫弘会長)の新年発会式が1月7日、かながわサイエンスパークで開かれた。 集まった人たちを前に大隈会...(続きを読む)
1月18日号
市の柔道整復師会
賀詞交歓会で方針
社団法人・神奈川県柔道整復師会川崎市支部連合会(鈴木宏会長)は1月12日、川崎日航ホテルで新年賀詞交歓会を開催した。...(続きを読む)
1月18日号
協働事業提案事業
2月3日に公開プレゼン
区民と行政がパートナーとなり、地域の課題解決に取り組む「高津区協働事業提案事業」には今年度、いずれも初となる5つの市民団体が応募した。今回から応募の...(続きを読む)
1月18日号
|
<PR>
2021年2月26日号