60年の安心・パナソニック
補聴器のプロに聞こう
3月28日(土) 川崎市民プラザで
補聴器開発60周年の「パナソニック」の補聴器専門員を招く「聞こえの測定相談会」が3月28日(土)に市民プラザ3階特設コーナーで開かれる。午前10時〜午後4時半...(続きを読む)
3月27日号
60年の安心・パナソニック
3月28日(土) 川崎市民プラザで
補聴器開発60周年の「パナソニック」の補聴器専門員を招く「聞こえの測定相談会」が3月28日(土)に市民プラザ3階特設コーナーで開かれる。午前10時〜午後4時半...(続きを読む)
3月27日号
4月以降は「主催者判断」
川崎市は23日、市が主催するイベントの一斉自粛を3月31日で解除する方針を決めた。4月以降のイベントの開催決定は主催者に委ねられ、企画内容や会場の環境、参加者...(続きを読む)
3月27日号
地元LM(ランドマーク)、20年の歴史に幕
南武線・津田山駅そばにある「スノーヴァ溝の口-R246」(区内下作延/【電話】044・844・1181)が3月31日をもって閉鎖される。...(続きを読む)
3月27日号
台風19号
ストーンアート作家、小林さん
昨年、高津区内で甚大な浸水被害をもたらした台風19号。被害が大きかった下野毛に自宅とアトリエを構えるストーンアート作家の小林康人さん(82)は、自宅を片付ける...(続きを読む)
3月27日号
4月11日(土)、18日(土) 無料相談会
一般家庭にも身近になった相続問題。「生前贈与してもいい?」「我が家は相続税対象?」など対策の為には気軽な相談先がほしいところ。 溝口の...(続きを読む)
3月27日号
生産性向上働き方改革
先駆者的な取組みを評価
昨年春に政府が掲げた流れを踏まえ、川崎市では「生産性向上及び働き方改革の優れた取組」を行う市内中小企業を表彰した。今回対象となった企業は7社。そのうち高津区内...(続きを読む)
3月27日号
県警本部長褒章
児童見守り、防犯灯点検など
地域の防犯活動に尽力する個人、団体を彰する神奈川県警本部長褒章の伝達式が3月17日、高津警察署(三鬼洋二署長)で行われ、区内受章者の北見方町会(藤原忠興会長)...(続きを読む)
3月27日号
志高く真摯に市政へ 市政リポート㊾
川崎市議会議員 さいとう伸志
依然として、終息の兆しが見えない新型コロナウイルスの猛威による日本経済への打撃は、当然、本市の中小企業においても深刻な影響が出始めております。実際、私の耳にも...(続きを読む)
3月27日号
市政報告
日本共産党 川崎市議会議員 小堀しょうこ
3月の予算審査特別委員会では、平瀬川や排水樋管周辺地域の浸水対策、多摩川河川敷の広場の整備などについて質問をしました。 令和元年東日本...(続きを読む)
3月27日号
宮崎台やすい矯正歯科クリニック
「子どもたちの矯正治療において、虫歯のリスクというものは常に考えて治療にあたるべき」。そう話すのは宮崎台やすい矯正歯科クリニックの安井正紀院長。...(続きを読む)
3月27日号
市政報告
川崎市議会議員(公明党) 春たかあき
第1回川崎市議会定例会が開かれ、令和2年度の予算を審議する予算審査特別委員会が行われました。私は、防災・減災対策、在宅医療の充実について質疑しました。...(続きを読む)
3月27日号
市政報告
日本共産党 川崎市議会議員 むねた裕之
新年度一般会計予算の規模は、7925億円で6年連続、過去最大。市税収入は、3634億円で6年連続過去最大の昨年度とほぼ同規模。財政力指数は、政令市トップで、4...(続きを読む)
3月27日号
セレモニアグループ
葬祭式場 平安会館みぞのくち ご葬儀相談随時受付中
創業50余年、川崎市内全区に葬祭式場を構え、地域に寄り添った真心のご葬儀を提供し続けているセレモニアグループ。同グループの「平安会館みぞのくち」では、家族葬か...(続きを読む)
3月20日号
市政報告
川崎市議会議員(公明党 )平山こうじ
令和2年第1回定例会における予算審査特別委員会の初日に行った質疑の一部をご紹介します。 川崎市は既に「かわさきアプリ」をはじめとする様...(続きを読む)
3月20日号
市薬剤師会
開局中イエローフラッグ
(一社)川崎市薬剤師会(嶋(しま)元(はじめ)会長)は11日、市内会員薬局全435店で一斉防災訓練を実施した。各店舗の店先には「開局中」と書かれたイエローフラ...(続きを読む)
3月20日号
近隣企業5年前から手掛け
気象庁の統計開始以来、最も早く開花した今年の桜。区内でも例年より早く、見頃を迎えようとしている。 武蔵新城駅から井田方面に整備される江...(続きを読む)
3月20日号
増福寺
江戸時代から続く風習
末長の天台宗・増福寺(寺田良則住職)にまつられる延命地蔵尊が、信仰する家々をめぐる風習「巡り地蔵」が2月から行われ、3月13日に同寺に戻った。別名「...(続きを読む)
3月20日号
川崎市
医療機関、児童施設などへ
川崎市は13日、新型コロナウイルス感染症対策のため、備蓄するマスク34万1千枚を市内の医療機関や児童施設に配布を始めた。医療機関には、医師会や歯科医師会、病院...(続きを読む)
3月20日号
二子新地からSOS届く
「二子新地の商店街が、高齢者にとって歩きづらくなっている」と、編集室にSOSメールが届いた。現地に出向いてみると、街の発展に連れて劣化が進む「U字溝の蓋」が悩...(続きを読む)
3月20日号
川崎市台風検証
4月に最終結果、住民説明へ
昨年の台風19号による排水樋管周辺地域などの浸水被害について、川崎市は3回目の検証委員会を今月13日に実施。管内で河川が逆流したときは、水門ゲートを閉門にする...(続きを読む)
3月20日号
木造アパート専用ショールーム
創業49年「ヤオキ商事」
アパートの建築、建て替えを検討中のオーナーに朗報! 木造アパート専用ショールームが、溝口「かながわサイエンスパーク」(KSP)内に新規オープン。口コミで広がる...(続きを読む)
3月20日号
|
<PR>
1月22日号