認知症を地域で支える 社会
医師、介護職員らが連携
誰にでも発症の可能性があるといわれる認知症。その患者数は年々増加傾向にあり、患者や介護をする家族を支える地域の仕組みづくりが課題となっている。...(続きを読む)
4月26日号
医師、介護職員らが連携
誰にでも発症の可能性があるといわれる認知症。その患者数は年々増加傾向にあり、患者や介護をする家族を支える地域の仕組みづくりが課題となっている。...(続きを読む)
4月26日号
復興支援コンサート
高津区からも出演
東日本大震災の津波で流された木材で製作したバイオリンを世界1千人のバイオリニストがリレー形式で演奏する「千の音色でつなぐ絆コンサート」が繰り広げられている。5...(続きを読む)
4月26日号
18周年に感謝
5月1日〜6日の6日間
北海道からの空輸便、築地から直接仕入れた「旬」のネタを提供する二子新地の北海寿し。同店では18周年の感謝を込めて、6日間の特別フェアを開催する。...(続きを読む)
4月26日号
読者限定先着30セット TOTO
工事費・処分費・消費税込み6万9800円
全国63カ所の直営店スタッフが伺う「安心」と「信頼」のクラシアンでは、TOTO超節水トイレ「GREENMAX4.8 ピュアレストQR」を通常価格14万7000...(続きを読む)
4月26日号
溝ノ口駅前
28日、地元広場も同時開催
「ポレポレタウン」として親しまれている溝ノ口駅前商店街振興組合(持田知介理事長)は4月28日(日)、ポレポレ通りで毎年恒例のフリーマーケットを開催する。時間は...(続きを読む)
4月26日号
カバヤ漢方通信Vol.2
溝の口に開設してから1年が経過した『蒲谷漢方研究所』。「地域の方々に少しでも漢方を役立てたい」と、これまで月2回平日に漢方セミナーを開催してきた。今年に入り、...(続きを読む)
4月26日号
川崎西ロータリークラブ
91人が血液提供
川崎西ロータリークラブ(戸張勝美会長)は4月20日、溝口駅前キラリデッキやみぞのくち献血ルームなどで毎年恒例の献血活動を行った。 参加...(続きを読む)
4月26日号
5/25(土)高津市民館
声楽家・古渡智江さん「第10回虹色コンサート」が5月25日(土)、高津市民館(ノクティ12階)大ホールで開催される。 古渡さんが、オペ...(続きを読む)
4月26日号
5月11日、溝ノ口教会で
溝ノ口教会(下作延2の34の22)は5月11日(土)、同教会礼拝堂で「気軽にクラシックコンサートVol.6」を開催する。 区内在住のバ...(続きを読む)
4月26日号
川崎市
医師会と協定結ぶ
胎児への影響が懸念される風しんの流行を受けて川崎市は18日、予防接種費用の一部を助成するため、川崎市医師会と協定を結んだ。対象を男性にまで広げ、自己負担金を2...(続きを読む)
4月26日号
丸山和也氏らが登壇
川崎青年会議所(=JC・山根崇理事長)は5月16日(木)、中小企業の経営者らを対象としたパネルディスカッション「こんな時どうする! 会社を襲うトラブル&クレー...(続きを読む)
4月26日号
高津区区民会議
障害者作業所と協力
第4期・高津区区民会議(佐藤忠委員長)による啓発パンフレット「我が家の防災力チェック」がこのほど完成した。初の試みとして障害者作業所とタイアップし、高津区内全...(続きを読む)
4月26日号
川崎市
1500部配布
川崎市健康福祉局がこのほど、生活保護から脱却した人の成功体験をまとめた本「支えられて生きる 支えて生きる」を作成し、配布を始めた。同局では「生活保護受給者が新...(続きを読む)
4月26日号
GW期間
イベントや出店も
神奈川県は、ゴールデンウィーク期間中の5月3日から6日の4日間、横浜市中区の県庁本庁舎を一般公開する。時間はいずれも午前10時から午後4時まで。普段は入室でき...(続きを読む)
4月26日号
生前写真撮影サービス・照明付きルーペを進呈 4月27日無料セミナー
綜合葬祭式場 セレモニア溝の口会堂
区内下作延の綜合葬祭式場「セレモニア溝の口会堂」では4月27日(土)、「お葬式セミナー」が開催される。午前10時から正午まで。聴講無料。先着20人。要予約。...(続きを読む)
4月19日号
内科、消化器内科、外科、肛門外科
大山街道沿い、『二子クリニック』
地域のかかりつけ医として総合診療を行う『二子クリニック』(山田恭司院長)が5月7日(火)、大山街道沿いに新規開院する。 山田院長は風邪...(続きを読む)
4月19日号
多摩川リバーサイド駅伝
多摩川の河川敷を走る「2013多摩川リバーサイド駅伝in川崎」(主催・川崎市、川崎市教育委員会、公益財団法人川崎市スポーツ協会)が3月24日、川崎市古市場陸上...(続きを読む)
4月19日号
武蔵新城徒歩3分
白内障・眼瞼下垂・網膜硝子体「日帰り手術」も
この時期、学校などでは健診が行われているが、近年、子供の近視が増えているという。武蔵新城駅から徒歩3分の『だんのうえ眼科(檀之上和彦院長)』は、子どもの近視に...(続きを読む)
4月19日号
陶芸展も同時開催
端午の節句を祝い、4月28日(日)から5月6日(月)まで、久本薬医門公園に鯉のぼりが掲げられる。時間は午前10時から午後3時(土日祝は同4時)まで、最終日は午...(続きを読む)
4月19日号
「ぶきっちょさんも2時間で完成」 ビーズ教室クレメンス
5月末まで、体験料が半額
「デザインが素敵」「友達に褒められた」と好評の隠れ家サロン「ビーズアクセサリー教室クレメンス」。「和やかにお喋りしながらアクセ作りを楽しみたい」。そんな方は気...(続きを読む)
4月19日号
セクハラ等の労働問題に関する弁護士労働相談が4月23日(火)、神奈川県かながわ労働センター川崎支所(溝口1の6の12)で開催される。午後2時から同5時まで。相...(続きを読む)
4月19日号
消防局
情報端末で病院を検索
川崎市消防局は4月1日から、救急隊の搬送時間短縮のために新しいシステムの運用を始めた。患者の受け入れ可否などの情報を端末で確認し、効率的に搬送先の病院を選定で...(続きを読む)
4月19日号
応募は5月24日まで
川崎市経済労働局は現在、今年度の「かわさきマイスター」を募集している。 川崎市では1997年から、市内で「ものづくり」に関する極めて優...(続きを読む)
4月19日号
2019年11月29日号