登戸事件
事後対応 局単位で検証 社会
市、課題集約し対策反映へ
多摩区登戸新町で児童らが殺傷された事件を受け、川崎市は多摩区と関係部局による臨時の対策会議を7月9日に開いた。局ごとに事後対応を振り返り、検証結果や...(続きを読む)
7月26日号
登戸事件
市、課題集約し対策反映へ
多摩区登戸新町で児童らが殺傷された事件を受け、川崎市は多摩区と関係部局による臨時の対策会議を7月9日に開いた。局ごとに事後対応を振り返り、検証結果や...(続きを読む)
7月26日号
高橋さんの税のお話
自分にあった事業経営を
―激動の時代、企業が生き残るために、経営者はどのように舵取りをすれば… 何から手を付ければ良いのか分からない。そんな悩みを抱える自営業者...(続きを読む)
7月26日号
志高く真摯に市政へ 市政リポート㊷
川崎市議会議員 さいとう伸志
「地域化」に向けて 川崎市議会第3回定例会が7月3日に閉会しました。今回は私が一般質問を行った「いこいの家・老人福祉センタ...(続きを読む)
7月26日号
地元コンビニ6店舗協力
主催者「早くから社会勉強を」
地域の子どもたちがコンビニ業務を学ぶ「子ども店長研修」が7月13日、高津区・中原区・宮前区のファミリーマート6店舗で行われた。主催は千年新町子ども会。...(続きを読む)
7月26日号
参院選
現職4氏が議席守る
参議院議員選挙の投開票が7月21日に行われた。4議席を14人が争った神奈川選挙区は、自民党の島村大氏(58)が約91万7千票を獲得し、トップ当選。以下、立憲民...(続きを読む)
7月26日号
地元の学生が講師を担当
橘小「お楽しみ会」定着へ
千年新町・千年子ども会が主催するレクリエーション大会「やってみよう」が7月7日、市立橘小学校で行われた。橘地区の子ども会役員なども協力し会場は多くの...(続きを読む)
7月26日号
信頼できる矯正医の選択を
宮崎台やすい矯正歯科クリニック
「矯正を考えているが、病院がたくさんありすぎてどこを選べば良いか分からない」―― 。 宮崎台やすい矯正歯科クリニックの安井正紀院長は「...(続きを読む)
7月26日号
溝ノ口劇場で”コミカルライブ”
溝ノ口劇場(久本)とのコラボ曲「溝撃-MIZOGEKI-」などを手掛ける「こみかるみっちゃん」さんのワンマンライブが7月22日、同劇場で行われた。...(続きを読む)
7月26日号
夏休みに!
8月31日まで無料 中原区PTA協議会も後援
子どもの姿勢が年々悪化――。神奈川県姿勢調整師会では夏休みの期間中、川崎市内の小中学生を対象とした「背骨と姿勢の無料チェック」を開催する。8月31日 まで。...(続きを読む)
7月26日号
神大OB組織
市内卒業生 有志が再建
市内在住の神奈川大学卒業生がこのほど、同窓会組織「川崎市宮陵会」を41年ぶりに復活させた。再建メンバーは活動を本格化させようと検討を進めている。...(続きを読む)
7月26日号
申込み先着順
8月26日から受付開始
高津区文化協会は10月に高津市民館で開催する「高津区美術公募展'19」の出展作品を募集する。申し込み期間は8月26日(月)から9月20日(金)まで(当日消印有...(続きを読む)
7月26日号
高津区民祭
27日「田園コンサート」
7月28日(日)に行われる高津区民祭(本紙前号既報)を翌日に控えた27日(土)、溝口にある「糀ホール」を会場に「田園コンサート・サマージャズ」が行われる。主催...(続きを読む)
7月26日号
橘中で防災体験学習
橘中学校で7月3日、災害時に役立つ知識を学ぶ「防災体験学習」が1年生の授業で行われた。 当日行われたのは、簡易トイレの組み立て方、煙や...(続きを読む)
7月26日号
松崎しげるディナーショー
本紙読者1組2名を無料招待
区内・坂戸の「ホテルKSP」が開業30周年記念企画「松崎しげるディナーショー」を実施する。 8月7日(水)に行われるこのイベント。「デ...(続きを読む)
7月26日号
下野毛在住小林さん
主宰講座が人気に
高津区文化協会が子どもを対象に開催する夏の文化体験講座。同協会に所属するストーンアート作家、小林康人さんが講師を務める「工作講座」は、50組の親子が参加する人...(続きを読む)
7月26日号
高津区社会福祉協議会
新会長に富田誠氏
32年間、高津区社会福祉協議会の会長を務めてきた斉藤二郎氏がこの程勇退し、新会長に冨田誠氏が就任した。斉藤氏は顧問に就く。民生委員時代を含めると約半世紀、高津...(続きを読む)
7月26日号
おかげ様で1周年
旅好き社長にやりたいことを相談
「家族3世代で旅行へ行きたい」「町内会で日帰り旅行の幹事を任された」―。事前の計画、情報収集が鍵となる旅行。手配が不安…と思っているな...(続きを読む)
7月19日号
株式会社ケイエスピー
代表取締役社長 内田 裕久
「天然資源のない日本の生きる道は、無限の可能性を秘める頭脳資源の開発しかない。KSPはそのために生まれた」―。 これは初代社長(岡崎嘉...(続きを読む)
7月19日号
大学生が似顔絵サービス
高津区民祭の各種企画とは別に、イベント当日に東京工芸大学・漫画科に所属する学生による「似顔絵サービス」が行われる。会場は「写真のたなかや」そばの特設会場。...(続きを読む)
7月19日号
タナカ塗装工業適切な下地処理が鍵
塗装工事において最も大切とも言われる建物の下地処理作業。旧塗膜を剥がすケレン作業や、雨水の侵入を防ぐシーリング等は美しい塗装を維持する上で不可欠だ。...(続きを読む)
7月19日号
8月3日(土) 無料相談会
一般家庭にも身近になった相続問題。「生前贈与してもいい?」「我が家は相続税対象?」など対策の為には気軽な相談先がほしいところ。 溝口の...(続きを読む)
7月19日号
高津区内のランドマーク「KSP」
節目経て、さらなる発展へ
区内・坂戸にある「かながわサイエンスパーク」(KSP)と、中核施設「ホテルケイエスピー」が今年30周年を迎えた。地元屈指のランドマークとして高津区民に親しまれ...(続きを読む)
7月19日号
2021年4月9日号
4月9日号
4月2日号