絆つなぐ町内会・自治会
孤立死などに象徴される「無縁社会」の広まり、東日本大震災の発生――今、改めて「地域の絆」の大切さが叫ばれている。日々の生活の中で最も身近なコミュニテ...(続きを読む)
3月30日号
孤立死などに象徴される「無縁社会」の広まり、東日本大震災の発生――今、改めて「地域の絆」の大切さが叫ばれている。日々の生活の中で最も身近なコミュニテ...(続きを読む)
3月30日号
髪にやさしい植物染料、トリートメント効果で艶髪にも
せっかく美容室で白髪を染めても、少し経つと気になるのが生え際の白髪。主婦目線でセレクトしたアイテムが人気の通信販売「リビこれ!」で今、注目を集めてい...(続きを読む)
3月30日号
寄 稿
民主党川崎市議会議員団川崎市議会議員 かすや 葉子
生活保護受給者は全国で208万人近くに達し、5ヵ月連続で過去最多を記録した。川崎市では、今年1月現在3万1792人となっていて昨年の3万310人から...(続きを読む)
3月30日号
上下水道局作品コンクール
応募数2万点超、年々増加
健康的な日常生活に必要な上下水道の役割について、市内の子どもたちに理解を深めてもらおうと川崎市上下水道局が毎年開催している「川崎市上下水道局作品コン...(続きを読む)
3月30日号
GO!GO!!フロンターレ
サッカーJ1リーグ・川崎フロンターレのオフィシャルショップ「アズーロ・ネロ」では本日30日(金)から4月1日(日)の3日間、『フロンターレWELCO...(続きを読む)
3月30日号
溝口・坂戸町会
かまどベンチ、掲示板を新設
高津区区民会議で「公園を活用したコミュニティ活性化事業」のモデル公園に選定された溝口南公園と坂戸公園で3月18日、それぞれ親子防災教室と情報掲示板の...(続きを読む)
3月30日号
平成23年度川崎市上下水道局作品コンクールで特選を獲得した 坂戸小学校2年
末長在住 8歳
書写の喜び、一筆に込めて ○…白い紙にフェルトペンで「きれいな水」―。書写作品として、一字...(続きを読む)
3月30日号
高津区子ども会議
区政への質問も次々と
区政に子どもの斬新な発想を―。区内の小・中・高校生が参加する「高津区子ども会議」の2011年度の実行委員会メンバーは3月24日、高津区役所を訪れ、1...(続きを読む)
3月30日号
東京音大付属高校生
被災地支援チャリティー
東京音楽大学付属高校生によるピアノコンサートが4月15日(日)、カルラホール(小田急線経堂駅より徒歩13分)で開催される。開演は午後1時半、入場無料...(続きを読む)
3月30日号
税理士に頼んで時間と税金を節約
―確定申告シーズン、お疲れ様でした。 今回の申告期を通じて感じたことがあります。それは多大な時間と手間をかけてご自分...(続きを読む)
3月23日号
SmaSTATION!!でも紹介
3月28日まで
マルイファミリー溝口・地下1階、まるい食遊館レジ前・催事売場で米粉の焼きドーナツが実演販売されている。3月22日から28日(水)まで。...(続きを読む)
3月23日号
「TOTO最新型超節水トイレ」が特価
「安くて、早くて、安心。」水道修理のテレビCMでおなじみのクラシアンでは、TOTOの超節水トイレ「GREEN MAX4.8新ピュアレストQR」、工事...(続きを読む)
3月23日号
NPOと区が冊子発行
スポーツや健康に関する情報をまとめた冊子「たかつスポーツねっとガイドブック」が完成し、15日から区役所2階・地域振興課窓口で配布されている。...(続きを読む)
3月23日号
整備士資格所有スタッフ常駐店 スポーク千年店
一般自転車や電動アシスト付自転車、クロスバイクなど豊富な品揃えを誇る自転車専門店「スポーク千年店」では、新生活応援フェアを実施中!...(続きを読む)
3月23日号
ノーベル賞受賞根岸さん
300人超を前に特別講演
神奈川科学技術アカデミーは3月16日、KSPホールで、2010年にノーベル化学賞を受賞した根岸英一・米パデュー大学特別教授=写真=を講師に招き、「ノ...(続きを読む)
3月23日号
川崎市バス
答申受け、対策まとまる
川崎市バスで相次いだ経路誤り等の運行ミスを減らそうと発足した改善委員会の答申を受け、このほど交通局のミス防止対策がまとまった。同局では出庫時の運行確...(続きを読む)
3月23日号
第3期最終区民会議
3月末に報告書、来期につなぐ
第3期高津区区民会議の2012年度第4回全体会議が15日、高津区役所で行われた。「新しい形のコミュニティづくり」というテーマ選定や会議の運営方法など...(続きを読む)
3月23日号
不当請求、点検商法、利殖商法などの悪質商法
「はがきやメールなどで身に覚えのない有料サイトの請求書を送りつけられた」「無料点検と言われたが、高額な工事契約をさせられた」――。...(続きを読む)
3月23日号
エコエネ・ライフコンクール
地球環境に配慮した事業を推進する高津区が例年行っている「エコシティたかつ」推進フォーラムが2月26日、高津区役所で行われた。「エコシティたかつ」活動...(続きを読む)
3月16日号
2021年1月8日号