高橋さんの税のお話
経営力向上計画って?
税の特典や金融支援への活用に期待
―最近はどんな活動に注力されていますか? 経営力向上計画という制度への対応を進めています。中小事業者さんの経営状況や業界全体の動向、検討...(続きを読む)
7月28日号
高橋さんの税のお話
税の特典や金融支援への活用に期待
―最近はどんな活動に注力されていますか? 経営力向上計画という制度への対応を進めています。中小事業者さんの経営状況や業界全体の動向、検討...(続きを読む)
7月28日号
世界のマエストロ×声優アニメソングコース 洗足音大
世界の第一線で活躍し、今、最も注目される若手指揮者、山田和樹氏と洗足学園音楽大学声優アニメソングコースがコラボする特別公演「サマードリームコンサート」が8月1...(続きを読む)
7月28日号
明津の焼菓子店
市のご当地アイドル「川崎純情小町☆」。今、その姿を写したプリントクッキーがファンの間で人気だ。 考案したのは区内の焼菓子店「うさぎとみ...(続きを読む)
7月28日号
藤子ミュージアム
40周年で初コラボ
『ドラえもん』が読める雑誌として1977年にスタートした『コロコロコミック』(小学館)が今年、創刊40周年を迎えた。これを記念し、川崎市藤子・F・不二雄ミュー...(続きを読む)
7月28日号
7月30日(日)
「キッチンの高さやサイズ仕様を自由に選ぶことはできる?」「子どもが自立したので、間取りを変えたい」―。そんな様々な願いを叶えるリフォーム、高額だからこそ失敗し...(続きを読む)
7月28日号
多摩川花火大会で有料観覧席が人気
第76回川崎市制記念多摩川花火大会が、今年も8月19日(土)19時から開催される。(開場17時・荒天の場合中止※当日午前7時に決定)。...(続きを読む)
7月28日号
申込み先着順
8月23日から受付開始
高津区文化協会は10月に高津市民館ギャラリーで開催する「高津区美術公募展17」の出展作品を募集する。申し込み期間は8月23日(水)から9月14日(木)まで(当...(続きを読む)
7月28日号
てくのかわさき
川崎市生活文化会館(てくのかわさき)では夏休みものづくり体験教室として「かわさきマイスターが教える自由な生け花教室」が開催される。講師は吉田義一さん。...(続きを読む)
7月28日号
「スマート接客宣言」不動産案内センター、リニューアル
二子新地駅を出てすぐ、フナキ洋品店の上に、黄色い背景に黒字で「『二子新地』へようこそ!」と書かれた看板が掲げられている。 これは、不動...(続きを読む)
7月28日号
子母口
鳴門市で人命救助に貢献
徳島県鳴門市で発生したトラックと乗用車の交通事故現場で人命救助に貢献したとして、K-1選手で子母口の「K-1ジム北斗会館」の代表を務める小宮山工介さん(30)...(続きを読む)
7月28日号
桃月庵白酒さん
9月 高津市民館で独演会
落語家・桃月庵白酒さんが9月6日(水)、高津市民館大ホールで独演会を行う。 「以前、かわさきFMの番組に出演していた時に、南武線沿線に...(続きを読む)
7月28日号
川崎市折鶴の会・森政忠雄さん
「川崎の子どもに伝えたい」
広島に原爆が投下され72年目の夏、川崎市平和館では7月29日(土)から「原爆展・特別展」が開催される。関連催しで講演する川崎市折鶴の会の森政忠雄さん(83)は...(続きを読む)
7月28日号
あす22日から
日替わりでプロオケが演奏
初心者からクラシック通まで楽しめるプログラムが満載の「フェスタサマーミューザKAWASAKI2017」が、ミューザ川崎シンフォニーホールで、あす22日(土)か...(続きを読む)
7月21日号
全29組が披露
技術力や表現力を競うダンスコンテスト「TAKATSU Street Dance JAM」が7月8日に男女共同参画センター(すくらむ21)で開催された。当日は全...(続きを読む)
7月21日号
川崎市
仕事経験を地域に還元
川崎市では地域で活動している市民団体、NPO、自治会、商店会などに対して仕事で身に着けた実務経験で支援する川崎プロボノ部を結成。現在、7月29日に開催する”入...(続きを読む)
7月21日号
7月25日 溝口でイベント
子どもたちに教育と自立、夢と希望――。市内の理美容師らによるNPO法人「プリックジャパンビューティー」が7月25日(火)、チャリティーカットイベントを溝口(高...(続きを読む)
7月21日号
参加者募集
川崎商工会議所で29日に行われる医師目線で新たな医療機器開発を目指すセミナーでは参加者を募集している。対象は医療関係者、大学、研究機関、企業、支援機関など。会...(続きを読む)
7月21日号
自転車マナー注意喚起も
高津区交通安全対策協議会は7月11日に溝口きらりデッキ円筒広場で夏の交通事故防止に伴うキャンペーンを開催した。 当日は高津交通安全協会...(続きを読む)
7月21日号
第7回発表会
8月1日 品川区民会館
高津駅近くの「クラシックバレエes」の第7回発表会が8月1日(火)、品川区立総合区民会館きゅりあん・8階大ホール(大井町駅徒歩1分)で開催される。...(続きを読む)
7月21日号
子どもの貧困シンポ
意図的なつながり構築課題
子どもの貧困対策について考える民間団体「かわさき子どもの貧困問題研究会」(本田正男代表)は今月14日、幸区大宮町のミューザ川崎でシンポジウムを開いた。「困難を...(続きを読む)
7月21日号
29日、午後1時から
「第7回高津子どもまつり」が7月29日(土)、高津小学校の校庭で開催される。 『子どもたちの思い出作り』をテーマに、地域有志が開催する...(続きを読む)
7月21日号
<PR>
|
<PR>
2021年2月26日号