「火消の伝承者」心待ちに 文化
川崎古式消防記念会、20年
江戸時代の町火消など古式消防の伝統文化を今に伝えようと活動している川崎古式消防記念会(木村政彦会長介)が、今年発足20周年を迎えた。木遣り、まとい振り、はしご...(続きを読む)
6月26日号
川崎古式消防記念会、20年
江戸時代の町火消など古式消防の伝統文化を今に伝えようと活動している川崎古式消防記念会(木村政彦会長介)が、今年発足20周年を迎えた。木遣り、まとい振り、はしご...(続きを読む)
6月26日号
認知症
川崎市が健康イベント
川崎市は認知機能検査などを行う『アタマとカラダの健康イベント』を市内各地で無料開催する。東京都健康長寿医療センター研究所との共同研究モデル事業。...(続きを読む)
6月26日号
市議会 全会一致で決議
川崎市議会は6月18日、第4回定例会本会議で、北朝鮮による日本人拉致問題への取り組みに関する決議を全会一致で可決した。 北朝鮮による拉...(続きを読む)
6月26日号
じもと応援券
7月3日まで
川崎市が発行するプレミアム商品券「川崎じもと応援券」の購入申込受付締め切りまであと1週間と迫っている。 同応援券は30%のプレミアムが...(続きを読む)
6月26日号
コロナ対策、奉仕団体寄贈
高津区役所1階にある区民課の窓口にこの程「プロテクションパネル」と呼ばれる透明な衝立(ついたて)が設置された。コロナ禍の影響が長引く中、利用者や区職員の飛沫感...(続きを読む)
6月26日号
多摩川河川敷利用再開
各団体、試合再開を調整
多摩川河川敷の運動施設が今月から再開されている。昨年の台風19号の被害を受け、利用中止となってから8カ月ぶり。河川敷の少年野球場では週末、子どもたちが練習を再...(続きを読む)
6月26日号
市、ツイッターで注意喚起
新型コロナウイルス対策としてマスク着用が日常化する中、厚生労働省は熱中症のリスクが高まる恐れがあるとして、「新しい生活様式」における熱中症の予防行動を発表。川...(続きを読む)
6月26日号
睦高津連合会
コロナ禍、区民祭中止受け
新型コロナウイルスの影響を受け、イベントの中止が相次ぐ中、新たな取り組みを始める動きもある。高津地区の神輿団体などが所属する睦高津連合会(平山政勝会長)は、中...(続きを読む)
6月26日号
感染予防対策徹底 訪問整体
肩や腰、身体が以前より重いと感じている人が増えているという。「外出自粛による運動不足が要因のひとつかも。固まった体をほぐすことが大切です」と話すのは、新作にあ...(続きを読む)
6月26日号
「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」が、7月1日に全面施行される。同条例は全ての市民が不当な差別を受けることなく、個人として尊重され、生き生きと暮らす...(続きを読む)
6月26日号
【Web限定記事】市庁舎にポスター掲示
「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」が7月1日に全面施行されるのを前に、川崎市は啓発ポスターを制作。6月17日には市役所庁舎内に掲示された。...(続きを読む)
6月26日号
志高く真摯に市政へ 市政リポート 51
川崎市議会議員 さいとう伸志
6月12日に国の「令和2年度第2次補正予算」が可決・成立したのを受け、川崎市議会は第4回定例会を延長し、市の補正予算も審議が行われ、6月24日に可決しました。...(続きを読む)
6月26日号
川崎市
需要増への対策がカギ
高齢者を狙った特殊詐欺の多発を受け、川崎市は迷惑電話防止機器を2022年度までに2200台、無償で貸し出すことを決定。70歳以上が同居する世帯を対象...(続きを読む)
6月19日号
宇奈根パークゴルフ場
芝全面張替えも完了
区内・宇奈根にある「川崎市多摩川緑地パークボール場多摩川うなねパークゴルフコース」(【電話】044・833・0115)がこの程、営業を再開した。...(続きを読む)
6月19日号
パートナーシップ宣誓制度
1日施行 受付開始
7月1日から施行予定の「川崎市パートナーシップ宣誓制度」。市は4月に受け付けたパブリックコメントをまとめ、市議会文教委員会で6月15日、報告した。...(続きを読む)
6月19日号
医療機関など1000個寄付
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、マスク着用が日常になった。しかし装着し続けていると『耳が痛くなる』『ピアスが絡まる』という新たな悩みの声もよく聞こえて...(続きを読む)
6月19日号
久地踏切
「開かず」状態、危険視
久地駅前にある踏切の前で、毎朝、児童の登校の見守り活動を続けている人がいる。久地在住の野末明美さんと川村亜矢子さんだ。昨年、多摩区で発生した刺傷事件を機に始め...(続きを読む)
6月19日号
自宅に居ながらリモート調整も
販売する前に約2カ月間の調整期間を設ける補聴器の堺堂。かながわ産業navi大賞で優秀賞を受賞し、申し込みが殺到している。 「自分の声が...(続きを読む)
6月19日号
区内公立学校
地元企業が区へ寄贈
区内・末長に本社などを構える「株式会社富士通ゼネラル」の関係者が5月25日、高津区役所を訪れ、鈴木区長にマスクを手渡した。同社による高津区への寄贈はこの後6月...(続きを読む)
6月19日号
2021年1月8日号