防災グッズ
一番困る「トイレ」の備え真剣に
東日本大震災の時は、仮設トイレが避難所にいきわたるのに「3日以内」と回答した自治体は3割(国土交通省『災害時のトイレ、どうする』より)。...(続きを読む)
8月30日号
防災グッズ
東日本大震災の時は、仮設トイレが避難所にいきわたるのに「3日以内」と回答した自治体は3割(国土交通省『災害時のトイレ、どうする』より)。...(続きを読む)
8月30日号
葬祭式場 平安会館みぞのくち
9月開催の2つの地域貢献イベントを紹介
地域密着の心のこもった「ご葬儀」を届けているセレモニアグループの「平安会館みぞのくち」。今回は9月に同館で開催する2つの地域貢献イベントを紹介する。...(続きを読む)
8月30日号
市政報告
日本共産党 川崎市議会議員 むねた裕之
6月議会で、私は日本共産党の代表質問に立ち、「自衛隊への個人情報提供」問題について質疑しました。川崎市は、2017年度から自衛隊へ住民の名簿を提出しており、1...(続きを読む)
8月30日号
9月10日から3日間 恒例の「ちょい飲み」
区内・梶が谷エリアにある飲食店を”ちょい飲み””食べ歩き”することができる「梶バル」が、9月10日(火)から12日(木)までの3日間、行われる。...(続きを読む)
8月30日号
安心のパナソニック
9月7日(土)8日(日) てくのかわさき
人気家電メーカー「パナソニック」の補聴器専門員を招く「聞こえの測定相談会」が、9月7日(土)と8日(日)に「てくのかわさき」で開かれる。午前9時半〜午後4時半...(続きを読む)
8月30日号
市政報告
日本共産党 川崎市議会議員 小堀しょうこ
6月議会で初めての一般質問を行いました。 「保育園の待機児童問題」「小中学校体育館のエアコン設置」「公園トイレの設置」の3つの問題につ...(続きを読む)
8月30日号
調理師・調理補助募集 末長
特別養護老人ホーム「おだかの郷」は、施設内の厨房で働く調理師(正社員)、調理補助(パート)を募集している。内容は調理、盛り付け、洗浄など。入居者や通所介護の利...(続きを読む)
8月30日号
ハザードマップ
減災ラボの鈴木さんに聞く
市が昨年行ったアンケート調査(回答数869人)によると「土砂災害や洪水による自宅の災害リスクを把握している」と回答した人は約2割。一方で、「平成30年7月豪雨...(続きを読む)
8月30日号
IoTシステムを標準装備! 新築・建替
「成建オーダーハウス」無料設計相談会
川崎市・横浜市で新築住宅9300棟の実績を誇る地元企業「成建」の建築ノウハウを結集した注文住宅専門「成建オーダーハウス」。このたび標準仕様を刷新し、令和の新時...(続きを読む)
8月23日号
志高く真摯に市政へ 市政リポート㊸
川崎市議会議員 さいとう伸志
先駆的な取組みを学ぶ 「不妊に悩む方への特定治療支援事業」は、川崎市においても実施されていますが、札幌市では、それに加えた...(続きを読む)
8月23日号
地元選出議員有志
初の”内田勉強会”盛況
環境汚染や貧困などの課題解決に向け国連が掲げる「SDGs」(エスディージーズ)を推進する自治体として先月、川崎市が国から「未来都市」に選定された(本紙8月9日...(続きを読む)
8月23日号
運動・食事制限・毎日頑張っても結果が出ない方へ
将来の健康や美しさのために痩せようと考えるが、なかなか思うような結果が出ない。病気や認知症予防のためにも何とかしたい。そんな人の多くが体験済みのニュートリショ...(続きを読む)
8月23日号
9月8日高津市民館
予約不要 帝京大溝口病院が無料講座
区内にある帝京大学医学部附属溝口病院(冲永惠津子院長)が9月8日(日)、「第13回帝京からだ塾」を高津市民館大ホールで開催する。高津区医師会共催。午後1時から...(続きを読む)
8月23日号
川崎市遊技場組合
川崎市遊技場組合はこのほど小林昇氏=人物風土記で紹介=を組合長に選出した。任期は1期2年。 小林氏は1964(昭和39)年生まれの55...(続きを読む)
8月23日号
催し控え、関係者もPR
溝口にある大型商業施設「マルイファミリー溝口」「ノクティプラザ」を会場に明日8月24日(土)、食品ロス削減イベントが実施される。同所では今春、ゴミの...(続きを読む)
8月23日号
なかよしコンサート
「川崎の歌姫」も来場呼掛け
地域の子も熱唱 地元の親子などが元気になれるような良質な音楽イベントを毎年実施している「なかよしコンサート」が、今年も9月...(続きを読む)
8月23日号
区食協 溝口駅で啓発活動
高津区食品衛生協会(藤井博会長)は8月6日、夏の食中毒予防を呼びかける啓発活動を溝口駅きらりデッキで行った。 厚労省が定める「食品衛生...(続きを読む)
8月23日号
久本在住樋口さん
「着物ショー」でPRに一役
久本在住の樋口愛さんが中心となり、セネガル共和国の文化を伝えるイベントを8月18日、高津市民館で開催した。G20大阪サミットで使用された「セネガル図柄」の着物...(続きを読む)
8月23日号
民生委員児童委員
高齢化、担い手不足に課題
民生委員児童委員の一斉改選が12月に行われ、川崎市では96人が任期満了を迎える。前回改選時は再任の年齢要件引き上げで任期満了による退任者はいなかったが、市内の...(続きを読む)
8月23日号
皆が揃うお盆休みにこそ「両親の介護」について考えてみませんか?
介助する家族にも優しい「ななきナーシングホーム野川」
家族が一堂に会す「お盆休み」。普段なかなかゆっくり話す機会が少ないからこそ「両親の介護」について改めて、考えてみてはいかがだろうか?...(続きを読む)
8月16日号
|
<PR>
2021年2月26日号