神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2013年8月23日 エリアトップへ

溝口神社 鎮守の杜事業が始動 改名140年記念の取り組み

公開:2013年8月23日

  • LINE
  • hatena
今年6月に植樹が行われた参道
今年6月に植樹が行われた参道

 溝口神社(鈴木敬一宮司)は現在、神社の改名140年と伊勢神宮の「第62回神宮式年遷宮」の記念事業として、参道の植樹など「鎮守の杜育成」に取り組んでいる。

 溝口神社は、江戸時代まで、神仏習合の神社として溝口村の「鎮守・赤城大明神」として親しまれ、社名は「赤城社」とされていた。明治維新後、新政府の宗教政策「神仏分離」により溝口神社と改称し、今年で140年となる。

 同神社では、7年前の屋根の葺(ふ)き替(か)えを機に「鎮守の杜育成事業」を計画。伊勢神宮の式年遷宮も行われることから今年、植樹を行うことを決めた。

 今年6月、参道に常緑樹およそ30本の植樹を行った。鈴木宮司は「鎮守の杜というように、神社には木がつきもの。ヒートアイランドや地球温暖化に対して、緑化がもたらす効果は大きな意義があるはず。100年先、1000年先を見据えた事業として取り組んでいく。また、地域の皆様の憩いの場として親しまれる神社にしていきたい」と語る。

 参道整備の次に本殿裏手など境内整備を計画しているという。同神社では、鎮守の杜事業の実施に伴い、ご奉賛の協力を呼びかけている(1口1000円)。問い合せは同神社【電話】044・822・3776。

【溝口神社】御祭神は天照皇大神 日本武尊。創立年代は不明。神社に保存されている棟札には「1709年(宝永5年)武州橘樹郡稲毛領溝口村鎮守、赤城大明神の御造営を僧・修禅院日清が修行した」と記されている。溝口村(片町・上宿・中宿・下宿・六軒町・六番組)の総鎮守として祀るため、新たに伊勢神宮から御分霊を奉迎。1873年に溝口神社に改称した。

高津区版のトップニュース最新6

溝口神社で「こどもフェス」

4月29日

溝口神社で「こどもフェス」

SDGs関連の試みも

4月26日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook