(PR)
一年の"健口"は歯周病対策にアリ
(PR)
「病気にかからない健康な身体を維持するには、口腔内環境にも気を使い常に口の中を清潔に保つべきです」。こう話すのは山下歯科医院の山下修院長。
同院では、歯科治療を”医療の総合窓口”として、患者の全身の健康と向き合っている。「既にご存知の方も多いと思いますが、歯周病菌などの口腔内細菌が原因となり、心臓病や糖尿病、誤嚥性肺炎など全身疾患を引き起こす場合もあります」と山下院長。もはや歯科医師は虫歯や歯周病治療、インプラント手術だけでなく全身の健康に着目して治療を進めていく必要があるようだ。適度な運動や食生活の改善に加え、今年からは口腔内環境のケアにも注意を払いたい。
”水”と”光”で治す歯周病治療
従来の歯周病治療は、段階的に少しずつ治療を行うので、治療日数が長く、通院回数も多くかかるケースが多い。同院が取り入れている歯周病治療は、歯周病菌の原因菌を死滅させる「医療用殺菌水=水」と「2種類のレーザー=光」を駆使する。「この治療方法は、重度の歯周病ケースを除き、ほぼ1日で歯周病治療(ワンデイペリオメント*保険適用外診療)を行えるようになっています」と山下院長。同院では、一般的な歯周病治療でのストレスや負担を抑えるため、ワンデイペリオメント治療を行っている。忙しくて時間があまり取れない方やなかなか歯周病治療が進んでいかない方などの相談も受け付けている。
「歯周病など口腔感染症は怖い病気です。ご自身の健康(健口)のために口腔内を清潔な状態で保ち続け、大きな口を空けて人前で笑えるような歯を目指しましょう」と院長は話す。
![]() |
目元のクマ・たるみに注入治療2月1日号 |
お客様大感謝祭3days2月1日号 |
今こそ両親に提案したい「新しい住み方」とは?2月1日号 |
プレスクール3クラス募集開始2月1日号 |
税制改正大綱と財産管理術2月1日号 |
「一生モノ」無垢一枚板フェア2月1日号 |
|
|
<PR>
2月17日~2月17日
2018年2月1日号
2013年9月19日号
2013年10月24日号