神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2018年12月13日 エリアトップへ

竹山池周辺活性化推進委員会の委員長を務める 町田 史郎さん 竹山在住 73歳

公開:2018年12月13日

  • LINE
  • hatena

声を形にする挑戦者

 ○…竹山団地設立に合わせて作られた人工池である竹山池。竹山団地中央商店街や竹山小学校などに囲まれた街の中心に位置している。そんな池周辺の環境を整え、活性化させようと奮闘する日々。池の畔で「みんなの池活クラブ」と名付けられたカフェも運営し、ここでは、子どもの工作教室やギターコンサートなども開かれる。「竹山池を緑区の名所に。人が集まる場所になってほしい」と挑戦を続けている。

 ○…緑区へ来たのは、定年を目前にした頃。それまでは、都内で電気工事士として仕事に没頭していた。定年後、時間に余裕ができたことから、竹山2丁目自治会の活動に参加。小学生の見守りを行う登下校パトロールの体制作りが最初の活動だった。「パトロールは今も続いているよ」と誇らしげな表情を見せた。その後もイベントの案内書を配布するなど雑務にも取り組んできた。「“意外”に働いていたかもね。ただ、暇だったからだよ」と照れ臭そうに笑った。

 ○…その後は、竹山連合自治会長も務め上げた。「坂道が多いので、休める場所がほしい」との住民からの声を拾いあげ、ベンチを各所に設置した。「池が汚れてきている」「なかなか人がこない」など池周辺の多くの課題が耳に入ってきた。水を浄化する水草を育てる浮島の設置、植物を植えたプランターを置くなど取組みは多岐にわたる。

 ○…「町田さん、ジュース下さい!」とカフェには元気な子どもの声が響く。準備のために朝の6時半には、カフェを開けるという。「たくさんの孫に囲まれている毎日だよ」とにこり。一休みのために訪れるシニアとは、会話に花を咲かせる。「睡蓮花をカメやカモに食べられてしまってね」と苦労話も尽きない。それでも、竹山池周辺の未来に想いを馳せ続ける。

緑区版の人物風土記最新6

井田 浩一さん

今月、創設40周年を迎える緑交響楽団の団長を務める

井田 浩一さん

川崎市在住 60歳

6月13日

櫻井 奈穂さん

鴨居地区保健活動推進員会の会長で、緑ふれあいサロンの司会を務める

櫻井 奈穂さん

鴨居在住 63歳

6月6日

野武(のたけ) 重忠さん

ジョン万次郎のひ孫で、JBウインドバンドで指揮者を務める

野武(のたけ) 重忠さん

都内在住 82歳

5月30日

三遊亭ごはんつぶさん(本名:岸 れいじゅ(怜樹))

緑区出身の落語家で、関内ホールで開かれる寄席に出演する

三遊亭ごはんつぶさん(本名:岸 れいじゅ(怜樹))

都内在住 27歳

5月23日

加藤 武さん

5月18日に区内でチャリティーコンサートを開く「横浜を緑区から元気にする会」の代表を務める

加藤 武さん

台村町在住 72歳

5月16日

泉 紗代さん

十日市場町にある「いっぽ」で「手話のしゃべりば」を企画した

泉 紗代さん

長津田みなみ台在住 40歳

5月9日

あっとほーむデスク

  • 1月18日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook