神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2023年3月9日 エリアトップへ

新吉田小 児童ら鶴見川を走る 伴走家と元選手が応援に

教育

公開:2023年3月9日

  • LINE
  • hatena
走るコツを伝える磯野茂さん(左奥)
走るコツを伝える磯野茂さん(左奥)

 新吉田小学校(関谷道代校長)の3年生113人が3月1日、鶴見川の河川敷700メートルを走った。当日は伴走家の磯野茂さんと元陸上選手の磯野あずささん(旧姓:野尻)夫婦が指導・応援に駆け付けた。

 3年生は総合的な学習で鶴見川について学んできたため、この活動が行われた。子どもたちの走る姿やトップアスリートを見ようと、現地には多くの保護者が集まった。

 「走ることは楽しいことだと伝えたい」と、スタート前に、楽しく走るためのコツを実際に走って見本を交えて説明した磯野茂さん。その後は、児童に伴走しながら、河川敷を走破した。

 走り始める前は体力に不安を持つ児童もみられたが、走り終わると「楽しかった」という声が多く挙がった。児童の一人、阿部優斗さんは「走っている時は疲れて辛かったけど、最後まで走り切れた。みんなと走って楽しかったし、親も見に来てくれた」と笑顔で話した。

 「みんないい顔で走っていた。鶴見川はいつもあるから、学校がない日でも一緒に走る人が増えて会話が増えれば」と話したのは関谷校長。体育主任の伊豆丸沙季教諭は「子どもたちはプロの登場に喜んでいて、教えてもらったコツもすぐに挑戦していた。沿道の拍手や応援されている中で気持ちよく走れたと思う。来年度は全校でやりたい」と期待を語った。

港北区版のローカルニュース最新6

著者ものがたりライブ

著者ものがたりライブ

日吉本町の児童書店で

6月17日

夏休み 企業などで体験学習を行う小学3〜6年生募集

夏休み 企業などで体験学習を行う小学3〜6年生募集

横浜市教育委員会が「子どもアドベンチャーカレッジ」

6月15日

模型使って仕組みを学ぶ

夏休みの自由研究対策

模型使って仕組みを学ぶ

7月6日、港北公会堂で

6月15日

横浜市26万人の児童・生徒の学習データを収集・活用する学習ダッシュボードを運用開始

4件の不審者情報

港北警察署管内

4件の不審者情報

2024年6月3日〜6月9日の犯罪発生状況

6月14日

自分の命守れるように

新吉田小

自分の命守れるように

はまっこ交通安全教室

6月14日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook