県政報告181
県民の消費生活を守るために
県議会議員 はかりや珠江
今回は、県議会第1回定例会の報告です。*なぜ改正するの? 今議会では県の「消費生活条例」の改正が...(続きを読む)
3月29日号
県政報告181
県議会議員 はかりや珠江
今回は、県議会第1回定例会の報告です。*なぜ改正するの? 今議会では県の「消費生活条例」の改正が...(続きを読む)
3月29日号
市政報告Vol.41
横浜市会議員 酒井まこと
「第1回定例会」では、来年に迫ったラグビーワールドカップや東京五輪、横浜開催のフランス映画祭を横浜の振興につなげるため、関係局と議論しました。...(続きを読む)
3月29日号
安心の「サ高住」リーフエスコートあざみ野
遠方に暮らす、高齢の両親。「何かあったら心配」「頻繁に様子を見に行くことができない」とお困りの人も多いのでは。自宅近くへの「呼び寄せ」を検討してはいかがだろう...(続きを読む)
3月29日号
パーソナルスタジオ ボディエンス センター南店
昨年10月にオープンしたセンター南駅北口徒歩1分のボディエンス。体力向上やダイエット、若々しい体の維持などを健康的にサポートしてくれると中高年から人気を博して...(続きを読む)
3月29日号
「誰もが立ち寄れる、公園のような場でありたい」。創業70周年の動物専用霊園・平和会ペットメモリアルパークでは、そんな想いから園内の「パーク化」に取り組んでいる...(続きを読む)
3月29日号
新横浜プリンスペペ
ネイリスト体験教室
新横浜プリンスペペ1階の「ミュゼ・ド・ポゥ」(重田麻衣子店長)で24日、ネイリスト体験教室が行われた。これは同施設を運営する西武グループが行っている「こども応...(続きを読む)
3月29日号
キュービックプラザ新横浜
エフヨコが公開放送
26日で開業10周年を迎えた新横浜駅直結の商業施設「キュービックプラザ新横浜」で25日、10周年のスペシャルステージとしてFm yokohamaの人気番組「L...(続きを読む)
3月29日号
放課後等デイサービス
ディヤーナ国際アフタースクール綱島【10】
障がいのある小・中・高校生を対象に療育を行う放課後等デイサービス「ディヤーナ国際アフタースクール綱島」。 同事業所では月1回土曜に親子...(続きを読む)
3月29日号
たまプラ駅徒歩3分の外科クリニック
たまプラーザ駅そばの「横浜青葉そけいヘルニア・外科クリニック」。ここは「鼠径(そけい)ヘルニア」といういわゆる”脱腸”の日帰り手術が可能な施設だ。同院の田上創...(続きを読む)
3月29日号
大会結果
港北区レディースバドミントン大会が14日、港北スポーツセンターを会場に行われた。主催は港北区バドミントン協会。 当日は、区内外から72...(続きを読む)
3月29日号
妙蓮寺
緑に包まれ広々とした境内で、すーっと深呼吸。すると心が落ち着き雑念が抜け、それまでとは違った自分と出会ったように感じるから不思議--。...(続きを読む)
3月29日号
横浜市民間病院協会
講演会に医療従事者70人
市内の民間病院からなる横浜市民間病院協会(梅田嘉明会長/横浜東邦病院院長)が先月20日、年に一度の学術特別講演会をホテル横浜キャメロットジャパンで開き、市内の...(続きを読む)
3月29日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、港北区担当スタッフ・高橋さん=写真=の親身な対応が好評を博してい...(続きを読む)
3月29日号
柳原良平アートミュージアム
帆船日本丸も同時に
横浜みなと博物館内に3月27日(火)に開設される常設展示室「柳原良平アートミュージアム」。最初の週末となる3月31日(土)には、「多くの人に作品を見て親しんで...(続きを読む)
3月29日号
4月7日(土) 緑公会堂で
相続問題や離婚、借金、不動産から税金に至るまで、多岐に亘る悩みや問題を解決に導いてきた「専門家集団によるよろず相談会」が4月7日(土)午後1時〜5時、JR・市...(続きを読む)
3月29日号
経営に役立つ
4月20日 新横浜で
市経済局のモデル事業として健康経営支援拠点となっている新横浜ウェルネスセンター(新横浜2の15の10 YSビル5階)。同センターでは、管理監督者・人事労務担当...(続きを読む)
3月29日号
横浜市
事業コスト急増見込む
横浜市は今後の水道料金を検討する「横浜市水道料金等在り方審議会」を4月に発足させる。背景には設備の更新や耐震化対策など、長期にわたり事業コストの増加が見込まれ...(続きを読む)
3月29日号
30日に開設する「港北区生きがい就労支援スポット」の統括責任者
鎌倉市在住 66歳
寄り添ったサポートを ○…「人に寄り添っていきたい」。就労のほか、地域貢献や社会参加を考えるシニア世代への専門相談窓口の統...(続きを読む)
3月29日号
横浜市
市内で2箇所目の開設
横浜市は30日、シニアが社会参加するための相談窓口「港北区生きがい就労支援スポット」をアピタテラス横浜綱島1階(綱島東4の3の17)に開設する。同スポットは2...(続きを読む)
3月29日号
ウォーキングポイント
開始4年、目標を達成
横浜市などが健康づくりの一環で進めている「よこはまウォーキングポイント事業」。第1期4年の最終年度となる2017年度に参加登録者数が目標の30万人を超えた。一...(続きを読む)
3月29日号
県政報告【13】
県議会議員 武田翔
広がる海外大学への門 文部科学省では、グローバル人材育成の観点から、わが国における「国際バカロレア(Internation...(続きを読む)
3月22日号
トレッサ横浜 10周年記念
3月25日で10歳の誕生日を迎える「トレッサ横浜」は、この春館内を大幅リニューアル。新たに9店舗が登場し、既存店舗が改装されている。...(続きを読む)
3月22日号
|
<PR>
2021年3月4日号