7/2(土)・3(日) 「ららぽーと横浜」そば
"地震に強い家"をつくるには?
新築そっくりさんの「技」が詰まった一軒家を大公開
東日本大震災が発生して以降、我が家の「耐震」について多くの人が関心を高めている。しかし実際、業者選びから始めるとなると、「どこから手をつけていいか分...(続きを読む)
6月30日号
7/2(土)・3(日) 「ららぽーと横浜」そば
新築そっくりさんの「技」が詰まった一軒家を大公開
東日本大震災が発生して以降、我が家の「耐震」について多くの人が関心を高めている。しかし実際、業者選びから始めるとなると、「どこから手をつけていいか分...(続きを読む)
6月30日号
区内引越し業者が支援
港北区内の引越し業者が、ボランティアで東日本大震災被災地支援を行っている。引越し業ならではの、運搬力や不要になった冷蔵庫などの生活用品を集めることが...(続きを読む)
6月30日号
菊名
関係者集め、開所式
高齢者が健康体操や囲碁将棋、学童との交流などを楽しむ「表谷交流サロン」が今月上旬、JR菊名駅西口徒歩2分のところにオープンした。...(続きを読む)
6月30日号
ウインズ新横浜
設立3周年企画が好評
オープン3周年を迎えた「ウインズ新横浜」で19日、ミニチュアホースと触れ合えるイベントが行われた。日ごろの施設利用に感謝を示そうと、ウインズが企画し...(続きを読む)
6月30日号
篠原地区センターで講座
篠原地区センターで7月26日(火)、「ステンドグラスを作ろう」が開かれる。本場フランスで修行した講師がステンドグラス作成の手法を指導する。時間は午前...(続きを読む)
6月30日号
県政報告 78
県議会議員民主党・かながわクラブはかりや珠江(たまえ)
東北地方も梅雨に入り、被災地は大雨による土砂災害や感染性の病気なども心配されています。加えて原発の高濃度汚染水の処理も予断を許さない状況です。...(続きを読む)
6月30日号
区民団体が200本植栽
港北区を花いっぱいに―。 「よこはま緑の推進団体港北区連絡会」(直吉巳城央(みきお)会長)が区内を緑化させるため、皇...(続きを読む)
6月30日号
横浜市
下田・太尾・小机小、樽中で「支障はない」
横浜市は福島第一原発事故を受けて、市民の放射線に対する不安が高まっているとし、今月13日から市立小中学校や認可保育園などで放射線測定を始めた。今後、...(続きを読む)
6月30日号
医師不足に“集約化”で対応
横浜市では産科拠点病院の設置の検討を始める。市内では病院での分娩の割合が年々増えており、周産期の救急患者を受け入れている現状から、夜間当直医確保が課...(続きを読む)
6月30日号
新設局長に聞く
柏崎誠財政局長
横浜市は部局の再編を行い、5月から「文化観光局」と「財政局」を新設した。事業内容や今後の取り組みなどについて、それぞれの局長に聞いた。今回は財政局の...(続きを読む)
6月30日号
港北区の民生委員がガイド作成
港北区民生委員児童委員協議会(宮田光明会長・375人)がこのほど、民生委員が活動の共通認識を深めるとともに、新たに就任する人がガイドとしても活用でき...(続きを読む)
6月23日号
相続税大増税か!?
―定員40人!参加費無料―
「相続対策と相続税対策は何が違う?」「実際に相続がおこる前に遺言を作成した方が良いの?」など、相続や遺言などについて疑問を持っている人も多いはず。実...(続きを読む)
6月23日号
オープニングキャンペーン実施中
本格的な夏はもう目の前─。節電・節約効果を可能にするエアコン清掃をお考えの方は今月開業したばかり、オープニングキャンペーンを実施中の『クリーンスタイ...(続きを読む)
6月23日号
6月24日(金)〜26日(日)の3日間
和洋菓子の老舗「亀屋万年堂」の妙蓮寺店が、6月24日(金)〜26日(日)の3日間限定で「開店35周年記念セール」を実施する。...(続きを読む)
6月23日号
区内各所で対策が本格化
夏本番を前に、港北区内各所でも節電の動きが本格化してきている。一方で、電力消費の無理な抑制による、いわゆる”節電熱中症”の可...(続きを読む)
6月23日号
新横浜公園で田植え
鶴見川舟運復活プロジェクト(長谷川武明代表)が今月12日、新横浜公園市民活動支援事業の一環として、同公園の多目的遊水地で地域の子どもたちと田植えや麦...(続きを読む)
6月23日号
「神奈川県アマチュアゴルフ選手権大会2011」女子の部で優勝した
日本大学高等学校(箕輪町)2年生
物怖じせず、高みを目指す ○…「本当に負けず嫌いです」。2回目の「神奈川県アマチュアゴルフ...(続きを読む)
6月23日号
「たかたの丘音楽会」でお披露目
高田中学校で先ごろ、今年で3回目となる「たかたの丘音楽会」が開かれ、高田地区の新しいマスコットキャラクターが披露された。...(続きを読む)
6月16日号
小机小学校・おやじの会
小机小学校に通う児童をもつ父親たちの有志で構成される「おやじの会」が先ごろ、同校のプール開きを前に、先生らと共にプールの清掃活動を行った。...(続きを読む)
6月16日号
新横浜パフォーマンステーマは経済活性
港北区の秋の風物詩となっている「新横浜パフォーマンス」(佐々木伸一実行委員長)の今年の開催日が9月23日(祝)、24日(土)の2日間に決まった。...(続きを読む)
6月16日号
|
<PR>
2021年3月4日号