県政報告188
「災害への備え」を見直す
県議会議員 はかりや珠江
今年の夏は、各地で「経験したことのない豪雨」に見舞われ、洪水や土砂崩れなどが多発しました。被災された方々にお見舞いを申し上げると共に、少しでも早く復旧・復興が...(続きを読む)
8月30日号
県政報告188
県議会議員 はかりや珠江
今年の夏は、各地で「経験したことのない豪雨」に見舞われ、洪水や土砂崩れなどが多発しました。被災された方々にお見舞いを申し上げると共に、少しでも早く復旧・復興が...(続きを読む)
8月30日号
師岡小卒業生ら約70人 タイムカプセル開封
市立師岡小学校の第5回卒業生や当時の担任ら約70人が8月19日、41年前に卒業記念で校舎前に埋めたタイムカプセルを開封した=下写真。...(続きを読む)
8月30日号
横浜クリニック
9月13日午後3時から
横浜駅西口徒歩5分にある神奈川歯科大学附属横浜クリニックは9月13日(木)、日本認知症学会認定専門医や臨床心理士による「もの忘れ・介護相談会」を開催する。同ク...(続きを読む)
8月30日号
たまりBA(ば)こづくえ
城郷地区で進められている子どもたちの居場所をつくる取組み「第1回たまりBAこづくえ」が8月19日、城郷小机地域ケアプラザで行われた。...(続きを読む)
8月30日号
小田急電鉄
参加費無料
小田急電鉄(株)では、沿線の身近な里山や観光地(箱根、江の島、丹沢・大山、伊豆など)を満喫できるイベント「小田急のんびりハイク&ウォーク2018秋・冬」を開催...(続きを読む)
8月30日号
トレッサ臨港バス
バスの運転を疑似体験
トレッサ横浜(株式会社トヨタオートモールクリエイト)は、一般公募した「夢」を叶えるという10周年企画「夢応援キャンペーン」の一環で、バスの一日運転士体験を8月...(続きを読む)
8月30日号
高田地区
地元有志団体が初企画
高田地区に子どもが安心して集える居場所をつくりたい――。地域の有志を中心に、今年6月に発足した「高田こども未来応援団」(芹田賢治代表)が22日、プレイベントと...(続きを読む)
8月30日号
りりあマンション綱島樽町
介護度別に家賃を減額
サービス付き高齢者向け住宅として県内初登録の『りりあマンション綱島樽町』(2002年開業)。開業から多くの人に”終のすみか”...(続きを読む)
8月23日号
東京工芸大学プレゼンツ『ロボフェス2018』
入退場自由・無料 9月1日(土)パシフィコ横浜
さまざまなロボットが集結し、全て無料で操縦体験や工作ができる『ロボフェス2018』が開催される。パシフィコ横浜展示ホールCで、9月1日(土)午前10時から。...(続きを読む)
8月23日号
9月4・5日 ラステル新横浜でセミナー
プロカメラマンの無料ポートレート撮影も
新横浜駅北口8番出口すぐにある、家族葬専門式場「ラステル新横浜」で9月4日(火)午後3時〜6時・5日(水)午前10時〜午後1時、『ラステル終活セミナー』が開か...(続きを読む)
8月23日号
(株)バイオシルバー 原田さんに聞く トピック
「現場で働く人々を支えたい」。そんな思いに駆られ、見守り介護ロボット「aams(アアムス)」の実用化を成功させたのが(株)バイオシルバー(横浜市)の代表取締役...(続きを読む)
8月23日号
大倉山 ギャラリーかれんで
東急東横線・大倉山駅徒歩3分にあるギャラリーかれんで、「てしましゅん個展」が開催されている。日時は、8月25日(土)までの平日午前11時〜午後6時。土曜は正午...(続きを読む)
8月23日号
横浜F・マリノス
J1出場機会求めて
前FC東京所属の久保建英選手(17歳)の横浜F・マリノス移籍加入が16日決定し、同選手の囲み取材が行われた。2018年12月31日までの期限付き移籍。久保選手...(続きを読む)
8月23日号
他で断られた案件もOK
8月29日 アピタテラス横浜綱島
「専門家集団によるよろず相談会」が8月29日(水)午後1時〜4時、不動産問題に特化した無料個別相談会をアピタテラス横浜綱島で開催する。相続絡みの不動産問題や借...(続きを読む)
8月23日号
GEMS新横浜、27日開業
野村不動産(株)(東京都新宿区)は、飲食特化型商業施設「GEMS新横浜」(新横浜2の5の17)を8月27日に開業する。同社は「GEMS」をこれまで都内を中心に...(続きを読む)
8月23日号
県政報告187
県議会議員 はかりや珠江
「災害」と言われるほどの厳しい暑さが続いています。熱中症で救急搬送されるケースも多く、重症化すると生命の危険もあります。水分、塩分を意識してとりましょう。...(続きを読む)
8月16日号
終戦特別インタビュー
空襲経験者 佐藤納子さん
終戦から73年を迎える今、その惨劇を語り継ぐ人々は貴重な存在となりつつある。当時の様子を知るべく、小学生の時に横浜大空襲を経験した佐藤納子さん(82...(続きを読む)
8月16日号
〜7種類の土地の利用法〜
空家を相続した人は「放っておくと家が傷むし庭の草木は伸び放題」「定期的に手入れをしているが行くだけでも負担」「電気や水道の基本料金もかかる」「固定資産税を払い...(続きを読む)
8月16日号
500回忌の記念事業
緑区三保町出身の名僧として知られる印融法印の入寂から500回忌に合わせ、自筆本「諸尊表(しょそんひょう)白抄(びゃくしょう)」の複製と頒布が行われている。...(続きを読む)
8月16日号
仙骨バランス回復センター
延べ14万人超の施術実績を誇る「仙骨バランス回復センター」(内山俊一院長)は、綱島で移転開院から3年を迎える。 仙骨むつう治療専用ベッ...(続きを読む)
8月16日号
|
<PR>
2021年1月14日号