「港北区いきいきワーキング」
従業員の健康が”現場”に生きる
旭建設株式会社
土木、舗装、水道施設工事等を手がける旭建設株式会社(松村三功(みさお)代表取締役)は昨年度、横浜市から「横浜健康経営認証」の最高位となるAAAの認証を受けた。...(続きを読む)
7月30日号
「港北区いきいきワーキング」
旭建設株式会社
土木、舗装、水道施設工事等を手がける旭建設株式会社(松村三功(みさお)代表取締役)は昨年度、横浜市から「横浜健康経営認証」の最高位となるAAAの認証を受けた。...(続きを読む)
7月30日号
始めるなら今がチャンス ホームヘルパー
横浜市の助成制度でホームヘルパーの資格取得にかかる研修費用のほぼ全額がカバーできる。助成金は「介護職員初任者研修」で上限7万円、「生活援助従事者研修」は上限3...(続きを読む)
7月30日号
菊名 八木クリニック
8月9日〜16日夏季休診
菊名で開院25年目を迎えた八木クリニックは、現在、新型コロナウイルス感染症対策の為、初診・再診共に完全予約制とし、診療時間帯を分けることとなった。...(続きを読む)
7月30日号
コロナ禍にも柔軟に対応
心の拠りどころとして地域に寄り添ってきた長光山・妙蓮寺。時の流れとともに求められるものは変化するが、常に人の心とともに歩んできた。...(続きを読む)
7月30日号
かず歯科医院、鈴木院長
第2の永久歯と呼ばれ、「健康寿命の大切さ」が叫ばれる中で改めて注目されているインプラント。東急東横線・大倉山駅前にある「かず歯科医院」の鈴木和夫院長は、これま...(続きを読む)
7月30日号
ボーイスカウト
8月2日、仲手原自治会館
ボーイスカウト横浜地区横浜第8団(寺口伸夫団委員長)では、年長から中学生までの男女スカウトを募集している。8月2日(日)午後2時からは仲手原自治会館で説明会を...(続きを読む)
7月30日号
DeNA
「ベイスターズホワイト」
横浜DeNAベイスターズは17日、球団オリジナルビールの新味「ベイスターズホワイト」を発売した。 ホワイトビールならではのまろやかな口...(続きを読む)
7月30日号
東急バス東山田営業所
「東急バス東山田営業所の運転手さんがとても丁寧です。ファンになってしまいます」と編集室宛に一通の手紙が届いた。そこで、東山田営業所の職員にサービスの秘訣を伺っ...(続きを読む)
7月30日号
6月オープンのプリッチェ
出展者募集
おそうじ屋・リフォーム屋プリッチェ(箕輪町2の5の3)では現在、店舗内を彩るアーティストを募集している。 6月末に、店舗を構え新規開店...(続きを読む)
7月30日号
横浜港北RC猪又 徳夫さん
▽…来年60周年を迎える、歴史と伝統ある同クラブ。入会12年を迎えた今年、会長に就任した。昨年度の後半は、コロナの影響で多くの行事・活動が中止に。7月から毎週...(続きを読む)
7月30日号
横浜北RC南竹 要さん
▽…昨年40周年を迎えた横浜北ロータリークラブ(RC)の第41代会長に就任した。年内は飲食を伴う夜の会合の不開催を決定するなど、コロナ禍により活動が制限される...(続きを読む)
7月30日号
第一生命保険新横浜支社
外出自粛で営業活動が制限される中、空いた時間を地域貢献活動に生かそうと第一生命保険の各営業所が、区内の公共施設に物品を寄贈した。...(続きを読む)
7月30日号
市資源循環局
SNSで企業の取組みなど
プラスチックごみによる海洋汚染が世界規模で深刻化していることを受け、昨秋、「よこはまプラスチック資源循環アクションプログラム」を策定し、プラスチック対策を進め...(続きを読む)
7月30日号
GIGAスクール構想
市、今年度中整備へ
横浜市はこのほど、令和2年度中に児童生徒に1人1台端末を貸与するなどの「横浜市におけるGIGAスクール構想の方向性」を策定した。市教委の担当者は「端末の活用方...(続きを読む)
7月30日号
横浜健育高等学院
社会福祉法人同愛会(本部/保土ヶ谷区・高山和彦理事長)が運営する「横浜健育高等学院」(横浜健育センター内)の小机新校舎が、この8月に竣工5周年を迎える。同セン...(続きを読む)
7月30日号
4月の緊急事態宣言の発令により、地域の恒例イベントなども多くが活動自粛となっていた。現在は「新しい生活様式」に合わせて、以前とは少し変わった装いの日常へ第一歩...(続きを読む)
7月30日号
きらり港北・上野タヅ子さん(92)
新羽にある老人ホーム「きらり港北」で、毎日編み物に励んでいる女性がいる。今年で92歳を迎えた上野タヅ子さんだ。手編みのグッズを自然災害に遭った地など...(続きを読む)
7月30日号
COCOひよし
新規転入者と地域つなぐ
子育て支援スペース「COCOひよし」が7月23日、箕輪町のマンション群「プラウドシティ日吉」の敷地内に開所した。同所周辺は新規転入してきた住民も多く、運営を担...(続きを読む)
7月30日号
保育の専門校
県と連携、Zoomで配信
学校法人岩崎学園が運営する横浜保育福祉専門学校(戸塚区)は8月4日、オンライン会議ツールのZoomを使い同校学生が料理をつくる様子を配信する。...(続きを読む)
7月30日号
8月7日 ラステル新横浜でセミナー(少人数開催)
専門家と具体例交え、学ぶ実践型講座
新横浜駅北口8番出口すぐにある、家族葬専門式場「ラステル新横浜」で8月7日(金)、『ラステル終活セミナー』が開かれる。参加無料。午後2時〜3時半。...(続きを読む)
7月30日号
社会福祉協議会(以下、社協)は、戦後まもなく社会福祉活動を進めるために誕生した民間の非営利団体です。社協は、全国、都道府県、指定都市、市区町村、地区...(続きを読む)
7月30日号
【Web限定記事】8月14日
神奈川公会堂ホールで
子ども向けの教育支援活動を行う港北区教育懇談会は、「舞物語 朝鮮通信使」を8月14日(金)午後1時(午後0時20分開場)から、神奈川公会堂ホールで上演する。...(続きを読む)
7月30日号
2021年1月14日号