アジサイが見ごろ 社会
新田緑道
新羽町から新吉田町にかかる全長約1・8Kmの新田緑道で現在、梅雨の代名詞とも言える青紫に色づいたアジサイの花=写真、20日撮影=が見ごろを迎えている。...(続きを読む)
6月29日号
小机小児童と昭和村職員
市立小机小学校(田代千佳子校長)の校庭花壇で6月21日、昭和村産こんにゃく芋の植え付けが行われ、作業をした群馬県利根郡昭和村の職員らと同校6年生児童約100人...(続きを読む)
6月29日号
放課後等デイサービス
ディヤーナ国際アフタースクール綱島【2】
「一つのことができるようになると汎化作用で他のことも伸びるんです」―発達障害のある小・中・高校生を対象に、個々の発達に合わせた療育を行う放課後等デイ...(続きを読む)
6月29日号
二人の連携プレーでお手柄
振り込め詐欺を防いだとして港北警察署(牧智明署長)では6月22日、県民ホール職員の松尾洋介さん、英才個別学院 妙蓮寺校室長の金澤雄一さんに感謝状を贈った。...(続きを読む)
6月29日号
横浜市長選
反カジノ、中学給食掲げる
任期満了に伴う横浜市長選(7月16日告示、同30日投開票)に、民進党・緑区選出前市議の伊藤大貴(ひろたか)氏(39)が、無所属で出馬することを20日、表明した...(続きを読む)
6月29日号
区商連 定時総会
港北区商店街連合会(吉原昭彦会長)は6月21日、新横浜グレイスホテルで定時総会を行った。 当日は同会会員をはじめ、区政推進課、トレッサ...(続きを読む)
6月29日号
〜一つのケースとしての瓶内残薬問題〜衆議院議員 鈴木けいすけ
日本でもフードロス(Food Loss)、つまり捨てられてしまっている食べ物の量が極めて多く、世界の食糧事情を考える中で大きな問題となっています。先日立ち上げ...(続きを読む)
6月29日号
稲村亜美さんが登場
港北警察署は7月8日(土)、「夏の交通事故防止運動・振り込め詐欺防止キャンペーン」をトレッサ横浜南棟のセンターガーデンで開催する。午前11時半〜。...(続きを読む)
6月29日号
申込は7月5日まで
区地域振興課は7月24日(月)〜26日(水)まで「こうほくの商店街 親子で商店街を楽しもう」を開催する。現在、参加者を募集中。 同イベ...(続きを読む)
6月29日号
「公務員や会社員の方もご参加ください」
今年から個人型確定拠出年金(iDeCо=イデコ)の大改正がスタートし、20〜60歳未満なら原則だれでも加入できるようになった。「iDeCоは他のどの制度よりも...(続きを読む)
6月29日号
横浜市
災害時の迅速対応目指す
市道路局は6月15日、(一社)日本建設機械レンタル協会神奈川支部と「災害時における建設機械器具等の支援に関する協定」を締結した。 同協...(続きを読む)
6月29日号
大倉山駅前、かず歯科医院
街のよろずや歯医者としていつまでも――。「かず歯科医院」(鈴木和夫院長)は院長のそんな想いを胸に、ここ大倉山駅前で地域の歯の健康を見守っている。「自分が受けた...(続きを読む)
6月22日号
家事おてつだいサービス 3時間お試し9000円(税込) ダスキン
日常の家事を自由に組み合わせOK
「日常の家事を助けてもらえたら…」―そんな要望にお応えする3時間家事サービスが登場!ダスキン鳥山支店の家事おてつだいサービス「3時間お試し9000円」は、部屋...(続きを読む)
6月22日号
情報提供で孤立防ぐ
かながわ国際交流財団ではこのほど、外国人住民向けの「子育て応援キット」を作成した。 現在神奈川県で生まれる子どもの22人に1人は、両親...(続きを読む)
6月22日号
港北消防署
災害時に対応
港北消防署(安江直人署長)は13日、綱島源泉・湯けむりの庄(樽町)と「震災等大規模火災時の消防水利としての使用に関する覚書」を締結した。...(続きを読む)
6月22日号
放課後等デイサービス
ディヤーナ国際アフタースクール綱島【1】
発達障害のある小・中・高校生を対象に、個々の発達に合わせた療育を行う放課後等デイサービス「ディヤーナ国際アフタースクール綱島」。行政の認可を受け、4月の開所以...(続きを読む)
6月22日号
7月3日、5日港北公会堂で
有料老人ホームや高齢者住宅など各種施設を、第三者の立場で紹介する「ラ・ヴィータプラザ湘南」による「無料相談会」が7月3日(月)、5日(水)の2日間、港北公会堂...(続きを読む)
6月22日号
トレッサ横浜
フランスマルシェも
トレッサ横浜は6月23日(金)から7月9日(日)まで「トレッセール」を開催する。ファッション、雑貨など各店舗の商品がプライスダウン。欲しいものを探すなら今がチ...(続きを読む)
6月22日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、港北区担当スタッフ・高橋さん=写真=の親身な対応が好評を博してい...(続きを読む)
6月22日号
ダイドウ補聴器相談センター鶴見店・日吉店
「よい聞こえのために調整を何度も行い、その間は貸出期間とし、ご納得いただくまで代金はいただきません」―『ダイドウ補聴器相談センター』は20年以上前の...(続きを読む)
6月22日号
|
<PR>