神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年5月23日 エリアトップへ

願いは核兵器廃絶 約70人が平和行進

社会

公開:2024年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
綱島街道を歩く参加者ら(同実行委員会提供)
綱島街道を歩く参加者ら(同実行委員会提供)

 「戦争する国づくり反対!核兵器廃絶の道に向かって」をスローガンに歩く、2024年港北区民平和大行進が、同実行委員会(建設横浜港北支部・神奈川土建横浜支部・年金者組合港北支部・新婦人港北支部・港北革新懇・横浜東部民商港北支部・港北区原水協・横浜北部地区労・横浜北部地域ユニオン・森弁護士)主催で5月11日、区内で開かれた。

 当日は、約70人が参加。大山奈々子実行委員長は「核兵器禁止条約発効後、批准国の数も増えており、ドイツ・ベルギー等、アメリカの同盟国で核の傘下にある国々ですら締約国会議にオブザーバー参加している。こういう変化を生むのは今日のような市民の取組み。被爆国である日本の政府が来年の締約国会議に参加できるよう、一歩一歩歩きましょう」とあいさつした。小1の息子と一緒に歩いた緒方蘭さん(40)は「ウクライナやガザ地区の戦争をテレビなどで見聞きする度に気になっていた。平和について考える機会になった」と感想を話した。

 67回を迎えたこの平和行進は、1958年に被爆地広島の平和公園から東京に向けて始まったもの。港北区では、今年は区役所からイオン駒岡店まで約4Kmの道のりを1時間かけて行進した。

港北区版のローカルニュース最新6

夏休み 企業などで体験学習を行う小学3〜6年生募集

夏休み 企業などで体験学習を行う小学3〜6年生募集

横浜市教育委員会が「子どもアドベンチャーカレッジ」

6月15日

模型使って仕組みを学ぶ

夏休みの自由研究対策

模型使って仕組みを学ぶ

7月6日、港北公会堂で

6月15日

横浜市26万人の児童・生徒の学習データを収集・活用する学習ダッシュボードを運用開始

横浜市会・鈴木太郎議長が初の「定例会報告」

4件の不審者情報

港北警察署管内

4件の不審者情報

2024年6月3日〜6月9日の犯罪発生状況

6月14日

自分の命守れるように

新吉田小

自分の命守れるように

はまっこ交通安全教室

6月14日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook