神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年5月24日 エリアトップへ

薬の正しい知識学ぶ 菊名南なごみクラブの定例会

社会

公開:2024年5月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
講義する和田さん(中央)
講義する和田さん(中央)

 港北区老人クラブ連合会に所属する篠原地区・菊名なごみクラブ(古川宏会長)は5月21日、菊名南会館で5月定例会を開き、同クラブの会員ら12人が参加した。

 毎月、映画や落語観賞、ビンゴ大会やバス旅行などを企画している同クラブ。この日は、近隣にある坂本薬局妙蓮寺店の薬剤師・和田野歩(のぶ)さんが登壇。「お薬との上手なつきあい方」をテーマに講義した。

 和田さんはスライドで写真やグラフなどを見せながら、薬の種類や副作用や相互作用などについて解説。また、「あまった薬を他人に上げて良いか」や「『食間』とはいつのことか」などのクイズも行われ、参加者らは楽しみながら薬についての正しい知識を学んだ。

 後半はサプリメントや健康食品についての講義があった。特定保健用食品(トクホ)と機能性表示食品の違いや、話題となっている「紅麴」についての説明に、参加者らは熱心に耳を傾け、思い思いの質問を和田さんにぶつけていた。

 参加者の一人、次六佐知子さん(79)は「大腿骨の手術をしたばかりで現在9種の薬を飲んでいるので興味があった。テレビで知った情報に関しても、直接聞くことができてとても勉強になった」とコメント。古川会長は「身近な話でためになった。今後も会員の皆さんが喜ぶイベントを企画して参加を呼び掛けていきたい」と話した。

港北区版のローカルニュース最新6

著者ものがたりライブ

著者ものがたりライブ

日吉本町の児童書店で

6月17日

夏休み 企業などで体験学習を行う小学3〜6年生募集

夏休み 企業などで体験学習を行う小学3〜6年生募集

横浜市教育委員会が「子どもアドベンチャーカレッジ」

6月15日

模型使って仕組みを学ぶ

夏休みの自由研究対策

模型使って仕組みを学ぶ

7月6日、港北公会堂で

6月15日

横浜市26万人の児童・生徒の学習データを収集・活用する学習ダッシュボードを運用開始

4件の不審者情報

港北警察署管内

4件の不審者情報

2024年6月3日〜6月9日の犯罪発生状況

6月14日

自分の命守れるように

新吉田小

自分の命守れるように

はまっこ交通安全教室

6月14日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook