神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区版 公開:2021年2月25日 エリアトップへ

男女共同参画センター 「自分を見つめるきっかけに」 小山内理事長に聞く

社会

公開:2021年2月25日

  • LINE
  • hatena

 フォーラム(上倉田町)をはじめ、市内3館ある男女共同参画センターを拠点に、女性の就業支援や相談事業など様々な事業を行う(公財)横浜市男女共同参画推進協会。小山内(おさない)いづ美理事長に、これまでの取り組みや展望を聞いた。

――協会はどのような女性支援をしてきたか。

 1987年に財団法人横浜市女性協会が設立し、現在のフォーラムは翌年「横浜女性フォーラム」として開館しました。私は市職員として構想づくりから建設、事業準備に携わりました。当初から「自立」をキーワードに、女性が社会に出るための支援や相談事業を行っており、現在は就業や起業支援、心とからだのセルフケア、女性への暴力防止と被害者支援など、多岐にわたって事業を実施しています。

――フォーラムの特徴は。

 建物は女性設計者によるもので、当時としては珍しかった男性トイレのベビーベッド設置や、段差の低い階段など、女性の視点を生かして工夫を凝らしています。情報ライブラリーは3館の中で一番充実しています。女性も男性も生き方に悩まれたり、「人に聞きづらいけれど自分を見つめ直したい」「もっと活躍するチャンスを見つけたい」という方に役に立つ本があると思います。また児童書や海外の絵本なども置いています。

――最近の取り組みは。

 先月から「《コロナ下》女性のしごとと暮らし電話相談・よこはま」を開設しました。傾向としては生活苦の方の相談が圧倒的に多く、「家賃を払えなくなった」「解雇された」「どこに相談すればいいかわからない」などの声が寄せられています。年齢だと、シングルで50代の方が多いです。また、以前から若年層向けに学校などでデートDV防止の出前講座を行なっていましたが、今回試行企画として2月18日から3月4日まで、市内の中高生を対象にしたLINE相談を開設しました。

――最後に読者にメッセージを。

 ライブラリーやフィットネスルームもあるので、どんな世代の人も気軽に心と体をほぐしに来て下さい。

戸塚区版のローカルニュース最新6

とつかインフォメーション

自販機募金に感謝状

小雀建設(株)

自販機募金に感謝状

緑化推進に貢献

11月30日

関東大会で準優勝

戸塚区内ドッジボールチーム

関東大会で準優勝

最高成績を獲得

11月30日

障害者の投票実態把握へ

横浜市

障害者の投票実態把握へ

要介護の認定者も

11月30日

交通安全願い慈善活動

ユーメディア横浜新山下

交通安全願い慈善活動

12月3日、4年ぶり開催

11月23日

自治会・町内会に防災ボトルを紹介

関東大震災から100年

自治会・町内会に防災ボトルを紹介

名入れ、オリジナル制作も

11月23日

NORIIリハビリ整体院070-8337-3127

〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町538-10オカジマビル702号

https://mbj.lpseitai.com/norirehabili-seitai

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

  • 10月12日0:00更新

戸塚区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook