神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2024年1月1日 エリアトップへ

(PR)

横浜医療センター/横浜医療センター附属横浜看護学校 「紹介状なし」で分娩予約受入へ人材育成で戸塚・泉区の医療担う

公開:2024年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
「紹介状なし」で分娩予約受入へ人材育成で戸塚・泉区の医療担う

 戸塚区と泉区など横浜市南西部地域中核病院に位置づけられる横浜医療センター。高度急性期の患者を担う総合病院として、2017年から全診療科で完全紹介制での診療を行ってきたが、来年度開始を目途に、紹介状がなくても分娩予約を受け入れる方針を固めた。センター敷地内には、附属の看護学校を擁し、人材育成を図りながら地域医療を支える。

 横浜医療センターは、この地で81年の歴史ある国立病院機構の総合病院だ。10年に建物を一新し横浜市南西部地域中核病院に位置づけられる。06年から日本医療機能評価機構の認定を受け、現在は救急医療・災害時の医療面でも評価。非常用電源設備を増強するなど病院機能を向上している。

 昨春就任した宇治原誠院長は、国立横浜病院だった時代から内分泌代謝内科医として勤務し、23年目を迎える。昨年は乳腺診療の増強や、入院患者の透析治療を行う血液浄化センターの新設など、診療機能の強化を図ってきた。

 来年度中には手術室を増やし、泌尿器科系、婦人科系においては、傷を最小限にとどめ体への負担を軽減できるロボット手術を導入する予定だ。

あらゆる出産に対応

 33ある診療科では、初診時にかかりつけ医の紹介状が必要となるが、分娩予約は紹介状がなくても出来るように、来年度からの受け入れに向け準備を進めている。同院は地域周産期母子医療センターとして認定されており、妊娠経過が順調な人はもちろん、持病などがあるハイリスクの妊婦まで幅広く対応。NICU(新生児集中治療室)も備え、産婦人科医長の栃尾梓医師は「小さく生まれたり、治療が必要な赤ちゃんも小児科と連携し対応しています」と話す。また、近年ニーズが高まっている無痛分娩も開始を予定する。宇治原院長は「地域の総合病院の使命として、あらゆる出産に対応していきたい」としている。

充実の臨地実習

 隣接する横浜看護学校は創立61年目を迎え、これまで2600人もの卒業生を輩出してきた。臨地実習は県内に5つある国立病院機構の病院で受けることができ、様々な臨床現場を間近に学ぶことができる。

「紹介状なし」で分娩予約受入へ人材育成で戸塚・泉区の医療担う-画像2

独立行政法人国立病院機構 横浜医療センター

横浜市戸塚区原宿3-60-2

TEL:045-851-2621

https://yokohama.hosp.go.jp/

地域の絆を深めよう!

泉区自治会町内会への加入は区役所へお気軽にご相談下さい

http://www.izumikuren.net/

<PR>

戸塚区・泉区版のピックアップ(PR)最新6

戸塚町で省エネに暮らす

ウスイホーム戸塚店(戸塚モディ地下1階)

戸塚町で省エネに暮らす

ローン控除対象の一戸建て

3月20日

まずは無料で「不動産価値」知ろう

まずは無料で「不動産価値」知ろう

神奈中不動産センター

3月13日

弁護士による無料個別相談会

弁護士による無料個別相談会

3月29日 相続など不動産の問題を解決

3月13日

義務化の相続登記をサポート

義務化の相続登記をサポート

事務所を移転 相談しやすく

3月13日

「桜 西かながわTrip 」を発行

春の息吹を感じに、神奈川県西部へ

「桜 西かながわTrip 」を発行

3月8日

中学生タウンニュース横浜版

中学生タウンニュース横浜版

2025年3月号

3月6日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月13日0:00更新

  • 3月6日0:00更新

  • 2月27日0:00更新

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook