神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2024年4月11日 エリアトップへ

グッズデザインコンテスト 公文高等部(戸塚区)2生徒が大賞 横浜開港資料館が企画

文化

公開:2024年4月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
大賞の柏村さん(前列左から2人目)、渡辺さん(同3人目)、佐々木さん(同4人目)
大賞の柏村さん(前列左から2人目)、渡辺さん(同3人目)、佐々木さん(同4人目)

 横浜開港資料館(中区日本大通)のミュージアムグッズデザインコンテストの授賞式が3月27日、同館で開かれた。計247件の応募から、戸塚区の公文国際学園高等部の生徒2人が大賞に選出された。

 ライフスタイルグッズ部門の大賞に選ばれたのは、公文国際学園高等部2年(当時)の渡辺佳子さんと柏村菜々子さん。同館のシンボルのタマクスの木漏れ日を表現した折り畳みビニール傘を提案した。美術部の2人は、小学校行事で同館を訪れた渡辺さんの印象に残っていた「木漏れ日の光」をヒントに、放課後にアイデアを深めた。「晴れの日にも使いたくなるものを目指した。グッズ化したら使いたい」と笑顔で語った。

 ミュージアムスイーツ部門の大賞を受賞した日本大学の佐々木彩織さんは、同館の建物をモチーフにミルフィーユを考案。「層が重なっていて間に窓がある建物の外観からミルフィーユを連想した」と話す。「紅茶に合うスイーツ」のテーマに、ロイヤルミルクティーのカスタードも使用。「大きな賞をいただき嬉しい」と喜んだ。

 ライフスタイルグッズ部門の審査員賞は、成田寛志さん(新羽高)と稲川由依さん(同)、ミュージアムスイーツ部門の審査員賞は秋葉雛莉さん(同)と嘉成珠里さん(同)に贈られた。

 大賞作は商品化の予定。同館は「協力してくださる企業を募集中」と話している。

地域の絆を深めよう!

泉区自治会町内会への加入は区役所へお気軽にご相談下さい

http://www.izumikuren.net/

<PR>

戸塚区・泉区版のローカルニュース最新6

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

3月21日

元気にバッティング体験

新橋町・やよい台こども園

元気にバッティング体験

ベイが野球ふれあい訪問

3月20日

地域の担い手作りに一役

新橋小6年3組

地域の担い手作りに一役

リーフレット作成

3月20日

スポーツ・武道を体験

スポーツ・武道を体験

3月29、30日 戸塚スポセン

3月20日

バリアフリー図書を学ぶ

東戸塚小4年5組

バリアフリー図書を学ぶ

視覚障害を疑似体験

3月20日

ものづくり技術が一堂に

ものづくり技術が一堂に

地元企業が「描絵」など披露

3月20日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月13日0:00更新

  • 3月6日0:00更新

  • 2月27日0:00更新

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook