家事や家族の世話を日常的に行っている子ども「ヤングケアラー」について学び、周囲ができることを探る講座が12月に保土ケ谷区内で催される。参加費無料。
講座は全3回で会場は市民活動センターアワーズや区役所。時間は午後2時から4時まで。初回となる5日(火)には講話を通じて、ヤングケアラーについて正しく理解し、12日(火)には自身もヤングケアラー経験を持つ人の話を通じて、ヤングケアラーの気持ちを探る。最終回となる19日(火)は講義やグループ討議を重ね、周りの人ができることについて考える。
受講希望者は郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号・メールアドレス、応募動機を記し、ハガキ(〒240―0001保土ケ谷区川辺町2の9保土ケ谷区地域振興課生涯学習支援係「ヤングケアラー」講座宛)・【FAX】(045・332・7409)・【メール】(ho-manabi@city.yokohama.jp件名に「ヤングケアラー」と明記)でそれぞれ申込みを。問合せは同係【電話】045・334・6308へ。
|
<PR>
保土ケ谷区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|