〈連載【11】〉市が方向性素案公表 IRと横浜
推進前提に意見公募
選ばれる目的地に 横浜市は、IR(統合型リゾート)の方向性を示す素案をホームページなどで公表し、4月6日...(続きを読む)
3月26日号
DeNA
ペーパークラフト無料公開
横浜DeNAベイスターズが14日、今春生まれ変わった横浜スタジアムの「ペーパークラフト」のデータを公式HP(【URL】www.baystars.co.jp)で...(続きを読む)
3月26日号
(株)横浜スタジアムの代表取締役社長
53歳
横浜をひとつにする場所に ○…東京五輪がで横浜スタジアムは野球とソフトボールの主会場となる。横浜市民に親しまれているこの「...(続きを読む)
3月26日号
5千席増、回遊デッキも
座席数約5000席増などを盛り込んだ横浜スタジアムの大規模な改修工事がこのほど竣工した。工事は2017年11月から段階的に行われ、約2年3カ月に及ぶ改修で収容...(続きを読む)
3月26日号
市資源循環局
消費期限間近の商品購入で寄付
横浜市資源循環局は社会貢献型フードシェアリングプラットフォームを運営する(株)クラダシと公民連携の覚書を締結し、食品メーカーなどの食品ロスを削減するとともに、...(続きを読む)
3月26日号
横浜市
3月末までに原案策定
横浜市は2月、市立中学校で導入している配達弁当「ハマ弁」を学校給食法の「給食」に位置づけていく方針を示した。2021年4月からの実施を視野に、今年度末までに方...(続きを読む)
3月26日号
横浜市信用保証協会
休日電話対応スタート
横浜市信用保証協会(柏崎誠会長)は、「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」の休日対応(土日、祝日)をスタートした。 相談窓口は、横...(続きを読む)
3月26日号
事例盛り込み取得を推進
神奈川県は3月12日、男性の長期育児休業の取得を推進する冊子「パパと会社のIKUKYU GUIDE(育休ガイド)」を発行した。 オール...(続きを読む)
3月26日号
新型コロナ
融資認定832件、31億円超
新型コロナウイルスによる横浜市内経済への影響が深刻度を増している。市が1月末に設置した中小企業向け経営相談窓口では3月19日現在、資金繰り等の相談が...(続きを読む)
3月26日号
予算市会が閉会 市政報告 50
横浜市会議員 斉藤伸一
ハマ弁を中学校給食に! 皆様の声をお聞きしながら、公明党市議団が20年以上にわたり取り組んできた横浜型配達弁当「ハマ弁」。...(続きを読む)
3月26日号
鶴ヶ峰 たけのうち矯正歯科
鶴ヶ峰駅徒歩1分の矯正歯科専門の「たけのうち矯正歯科」。新生活が始まるこの時季は、矯正治療を始める人が多いという。日本矯正歯科学会認定医の竹之内裕行院長に話を...(続きを読む)
3月19日号
熟練技能職者を市が認定
優れた技能職者を市が認定する「横浜マイスター」の募集が4月から始まる。横浜マイスターは1996年に創設。技量を証明したり、顕彰したりする制度ではなく、認定され...(続きを読む)
3月19日号
岩間町中尾みゆうさん
米国での国際会議で4月末
アメリカ・ニューヨークで4月27日に行われる予定の核拡散防止条約(NPT)再検討会議に合わせ開かれる「原水爆禁止世界大会」で、岩間町在住の中尾みゆうさん(1...(続きを読む)
3月19日号
帷子川に鮭の稚魚を放流
東日本大震災から9年となる3月11日を前に被災地・岩手県山田町の漁協から譲り受けた受精卵からふ化した鮭の稚魚が帷子川に放流された。同町出身で上菅田町に暮らす石...(続きを読む)
3月19日号
YOKOHAMA男子
リーダーは横国大出身
神奈川を愛し、神奈川を盛り上げたい―。男性6人のご当地アイドルグループ「YOKOHAMA男子」は駅前や路上ライブなどで行い、徐々にファンを増やしている。...(続きを読む)
3月19日号
横浜市粗大ごみ
AI活用したチャットボット
横浜市は3月上旬から人に代わりロボットが対話形式で案内を行うシステム「チャットボット」を活用した粗大ごみの受付の機能を拡充した。 粗大...(続きを読む)
3月19日号
市民病院
患者の包括的支援に取り組む
岡沢町の横浜市立市民病院(石原淳病院長)が最新治療や患者支援で連携することで、市内の乳がん診療体制の充実を図ることを目的とした「横浜市乳がん連携病院」に指定さ...(続きを読む)
3月19日号
保土ケ谷消防署
50周年記念誌が完成
保土ケ谷消防署が、区役所隣にあった旧庁舎の開設50周年を祝う記念誌「川辺のアルバム」をこのほど発行した。 保土ケ谷消防署は1943年2...(続きを読む)
3月19日号
行政書士による無料相談会
県行政書士会横浜中央支部(本間潤子支部長)では相続・遺言や離婚、各種許認可などに応じる無料相談会を毎月開催しているが、今月は新型コロナウイルス感染症の感染拡大...(続きを読む)
3月19日号
|
<PR>
|
<PR>
|
|
<PR>