シロアリの羽アリ見落とすな
時機到来 依頼は市内の地元業者に
ゴールデンウィークが近づくころになると発生するのがシロアリの羽アリ――。普段は床下にいて人目にふれないが、この時期は洗面所や浴室に現れるため発見しやすいという...(続きを読む)
4月30日号
時機到来 依頼は市内の地元業者に
ゴールデンウィークが近づくころになると発生するのがシロアリの羽アリ――。普段は床下にいて人目にふれないが、この時期は洗面所や浴室に現れるため発見しやすいという...(続きを読む)
4月30日号
税理士会が「無料相談窓口」
保土ケ谷区をはじめ旭区と瀬谷区の税理士団体「東京地方税理士会 保土ヶ谷支部」が電話による「無料税務相談」の利用を広く呼び掛けている。...(続きを読む)
4月30日号
岩崎中ハンドボール部
次なる照準は「夏の頂点」
岩崎中学校の女子ハンドボール部=写真=がこのほど、富山県内で行われた「春の全国中学生ハンドボール選手権大会」で16強入りした。過去には全国の頂に立った名門も、...(続きを読む)
4月30日号
保土ケ谷区地域子育て支援拠点こっころ(川辺町2の5パークタワー横濱星川1階)では、毎月第3土曜日にパパデーを開催している。時間は午前10時30分から...(続きを読む)
4月30日号
シニアライフの新たな選択肢
天王町のサービス付き高齢者向け住宅「たちばな館」
「自宅」「老人ホーム」という選択に限られてきたシニアの生活に新たな形が誕生し話題を集めている。60歳以上であれば単身(1人)でも安心して入居できる天王町の賃貸...(続きを読む)
4月23日号
150店が出店 25日・26日
東日本大震災の復興支援チャリティー「天王町フリーマーケット」が4月25日(土)・26日(日)の2日間、天王町商店街の表門通りで開催される。時間は午前10時から...(続きを読む)
4月23日号
パナホーム
ランドマークタワーに”新施設”オープン
パナホームは4月25日(土)、ランドマークタワー33階に、住まいやアパートの建替え、駐車場、遊休地等の有効活用についてのコンサルティング・情報発信を目的として...(続きを読む)
4月23日号
様々な疑問や悩みも丁寧に解決 三井住友信託銀行グループ
三井住友信託銀行グループ「三井住友トラスト不動産・横浜第一センター」では、不動産の無料査定や無料相談を受付中。土地・戸建・マンション・事業用・投資用まで全て可...(続きを読む)
4月23日号
ほどがや元気村
小学生らが鍬入れ式
区内に唯一残る西谷地区の田んぼ「ほどがや元気村」(泉俊郎村長)で4月18日、1年を通じ米や野菜作りを体験する「どろんこ教室」の開村式が行われ、小学生ら44人が...(続きを読む)
4月23日号
天然芝でサッカーを楽しむイベントが5月6日(水)に保土ケ谷公園サッカー場で開かれる。午前10時から午後0時30分までで、家族参加の場合は500円、個人参加は3...(続きを読む)
4月23日号
保土ケ谷スポーツ推進委員の有志らで組織する「かるがも会」が主催するゴルフコンペ「かるがもオープンGOLF大会」への参加者を募集している。開催は6月2日(火)で...(続きを読む)
4月23日号
横浜市
相談窓口を充実
2月の「空家等対策の推進に関する特別措置法」(空き家対策法)一部施行を受け横浜市は、総合的な空き家対策を推進するため、不動産、法務、建築などの専門家6団体と連...(続きを読む)
4月23日号
横浜市
消去命令違反者に罰金
「横浜市落書き行為に関する条例」が4月1日に施行された。地域の美観を損ない、犯罪を誘発する恐れがある落書き行為を行った者が落書き消去の命令に従わない場合には今...(続きを読む)
4月23日号
明神台
多世代交流の拠点に
明神台の集合住宅「UR2―3号棟」内の集会所に4月14日、シニア世代の憩いの場「サロン『ひだまり』」が誕生した。昨秋、星川地区民生委員児童委員協議会(喜多ヨシ...(続きを読む)
4月23日号
市資源循環局
マリノスとコラボ
市資源循環局は、横浜市が推進する「ヨコハマ3R夢!」の広報大使として活動する横浜F・マリノスとのコラボマグネットをこのほど作成し、15日、同局港北事務所で発表...(続きを読む)
4月23日号
生活安全課 高橋警部補 保土ケ谷警察署
被災地派遣から帰任
保土ケ谷警察署(若林靖司署長)生活安全課の高橋一志警部補は、2014年4月から1年間、福島県警に特別出向していた。 これは東日本大震災...(続きを読む)
4月16日号
「ガチめん!」
投票受付は7月1日から
横浜市内商店街の麺類ナンバーワンを人気投票で決める「ガチめん!〜汁もの篇〜」のエントリー店が、このほど発表された。保土ケ谷区内からは5店が出店。「横浜王座戴冠...(続きを読む)
4月16日号
安協がステッカー寄贈
保土ケ谷交通安全協会(板橋悟会長)では、高齢者の事故防止と振り込め詐欺の注意を呼びかけるステッカー1千枚を作成し、保土ケ谷警察署(若林靖司署長)に寄贈した。...(続きを読む)
4月16日号
ほしかわ愛唱会
星川で人気の歌声喫茶
高齢者や障害者の憩いの場として「ほしかわ愛唱会」が企画している歌声喫茶「ほしかわ歌声倶楽部」が4月7日、星川地域ケアプラザで行われた。...(続きを読む)
4月16日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、保土ケ谷区担当スタッフ・高橋さん=写真の親身な対応が好評を博して...(続きを読む)
4月16日号
|
<PR>
|
<PR>
|
|
<PR>