保土ケ谷スポーツセンター
テニス教室の内容を拡充 スポーツ
区内・神戸町の「保土ケ谷スポーツセンター」(河野樹夫所長)では現在、改修中の屋上テニスコートが利用可能となる4月にあわせて『テニス教室』の内容をリニ...(続きを読む)
2月17日号
保土ケ谷スポーツセンター
区内・神戸町の「保土ケ谷スポーツセンター」(河野樹夫所長)では現在、改修中の屋上テニスコートが利用可能となる4月にあわせて『テニス教室』の内容をリニ...(続きを読む)
2月17日号
「エコ・クッキング講座」に35名
「ほどがや地球温暖化対策推進ネットワーク」が主催する料理講座が今月3日、東京ガス横浜ショールーム(中区)で行われた。...(続きを読む)
2月17日号
平成23年度区予算案
自主事業費 1億4218万円を計上
横浜市がこの程発表した平成23年度予算案の中で、各区が独自の取組みを推進するための「自主企画事業」の概要が明らかになった。...(続きを読む)
2月17日号
建設業協会
水耕栽培でリーフレタスを生産
横浜建設業協会が、地元商店街と協同で推進する「まちづくり事業」(商建連携事業)の一環として、この程『野菜の水耕栽培』が始まった。...(続きを読む)
2月17日号
天王町で『新春書き初め展』
区内の恒例行事「新春書き初め展」が、先月28日から3日間、天王町にあるほどがや地区センターで行われた(主催・ほどがや区子ども会育成連絡協議会)。...(続きを読む)
2月3日号
多方面から議論深める
各家庭で抱え込みがちな「認知症」の悩みや不安について医師や看護師、介護士、保健師、薬局をはじめ、行政関係者などが、多職種の見地から解決策を参加者と共...(続きを読む)
2月3日号
上菅田で「父親お弁当講習会」
上菅田小学校(堀江邦子校長)の家庭科室で先月22日、父親が対象の「お弁当作り講習会」が行われた。 これは昨秋、調理室...(続きを読む)
2月3日号
保土ケ谷消防署が救急イベント
保土ケ谷消防署では先月29日、公会堂とその周辺を会場に「こどもの医療&救急フェスタ」を開催した。 子どもの具合が急に...(続きを読む)
2月3日号
宮田町公園で「チャリティ餅つき」
学童保育の運営資金に役立ててもらおうと先月23日、宮田町公園で餅つき大会が行われ、助っ人としてチャリティ参加したIWAJAPANプロレスの人気レスラ...(続きを読む)
2月3日号
23年度横浜市予算
一般会計1兆3899億円、2年ぶりプラスに
横浜市の平成23年度予算案がこのほど発表された。一般会計の総額は1兆3899億円で、前年度比2・2%増と2年ぶりのプラス予算となった。大企業を中心と...(続きを読む)
2月3日号
区の歌「わがまち、保土ケ谷」の楽曲アレンジを担当した
区内・川辺町在住 80歳
人生奏でる三味線の調べ ○…師弟制度が確立されている「三味線」の世界で腕を磨き続けて35年...(続きを読む)
2月3日号
地元の音楽家らがイベントで競演
区制80周年を記念して作詞・作曲された区の歌『わがまち、保土ケ谷』を多くの区民に知ってもらおうと「ミュージックフェスティバル」が2月20日(日)、保...(続きを読む)
2月3日号
|
<PR>
|
<PR>
|
|
<PR>