入居に関するQ&Aを再度掲載
「まずは気軽に内覧会へ参加を」
サービス付き高齢者向け住宅『たちばな館』
60歳以上であれば、1人でも安心して入居できる新しいタイプの賃貸マンションとして注目を集めている『サービス付き高齢者向け住宅・たちばな館』(相鉄線「...(続きを読む)
2月26日号
入居に関するQ&Aを再度掲載
サービス付き高齢者向け住宅『たちばな館』
60歳以上であれば、1人でも安心して入居できる新しいタイプの賃貸マンションとして注目を集めている『サービス付き高齢者向け住宅・たちばな館』(相鉄線「...(続きを読む)
2月26日号
市民公開講座
3月21日(土)コンカード横浜・入場無料
肝炎ウイルスの感染により、肝臓の機能が損なわれていく「ウイルス性肝炎」は、適切な治療を受けずに放置すると肝がんの発症につながる感染症だ。...(続きを読む)
2月26日号
相鉄線天王町駅そば
利便性など、さらに向上
相鉄線「天王町駅」そばにあり、多くの区民から親しまれてきた「アルファ薬局」が、この程店舗の場所を移転。健康づくりを支える拠点として、より一層、利便性...(続きを読む)
2月26日号
満天の湯
ビンゴ大会も盛況
区内・上星川にある「天然温泉 満天の湯」で2月21日、プロサッカーチーム「横浜FC」への入浴パス交付式が行われた。...(続きを読む)
2月26日号
県商工とファミマ
県内店舗で販売中
区内・県立商工高校(坂本和彦校長)が、株式会社ファミリーマートと共同で神奈川県産の牛乳を使用したスイーツ「桃のモンブラン(税込230円)」を開発し、...(続きを読む)
2月26日号
川島地域ケアプラザ
大人の交通安全講座に50人
「大人のための交通安全体験講座」が2月17日、川島地域ケアプラザで開催された。同プラザと保土ケ谷区交通安全協会川島支部の共催で行われたこの講座は、全...(続きを読む)
2月26日号
大好評 「1コインレッスン」で始めよう
現在参加者を募集中
興味があってもなかなか親しむ機会の少ない楽器「クラシックギター」を始めたい人に最適なレッスンが「和田町音楽院」(和田町駅そば)などで行われる。...(続きを読む)
2月26日号
天王町商店街
専門分野活かし調査
横浜国立大学経営学部の学生が2月17日、天王町町内会館で研究報告会を行った。天王町商店街(薗隆雄理事長)の課題を聞き、専門分野である組織マネジメント...(続きを読む)
2月26日号
税理士会が「無料相談窓口」
保土ケ谷区をはじめ旭区と瀬谷区の税理士団体「東京地方税理士会 保土ケ谷支部」が電話による「無料税務相談」の利用を広く呼び掛けている。...(続きを読む)
2月26日号
50歳からの健康ダイエット 28期生募集
すでに5500人以上の女性が経験 全国各地で50〜70代の女性から評判を呼んでいる「米国栄養学博士・松本...(続きを読む)
2月26日号
第三京浜道路
多発箇所に標識設置など
横浜市内を走る自動車専用の主要高速道路の一つ「第三京浜道路」で、自転車や歩行者が立入る事例が多発している。管轄する「NEXCO東日本・京浜管理事務所...(続きを読む)
2月26日号
「相続税のかかる人、かからない人」など 好評につき第7回
2月26日 みなとみらいのクイーンズタワーで
ヘーベルハウスの旭化成ホームズ(株)では、好評の「賢い相続対策セミナー」を2月26日(木)に開催する。予約制につき電話で申込みを。 本...(続きを読む)
2月19日号
維新の党
45歳・子育てNPO代表
維新の党は、任期満了に伴い4月12日に投開票される統一地方選挙の神奈川県議会選挙に、保土ケ谷区から新人の望月聖子氏(45)を擁立する事を決定した。...(続きを読む)
2月19日号
岩崎小
6年生が壁新聞で発表
岩崎小学校(勝木茂校長)6年生によるまちゼミの発表会「すごいぞ保土ケ谷!ようこそ私たちのまちへ」が2月13日、区役所で開催された。 今...(続きを読む)
2月19日号
相続・贈与・借地・有効利用
2月28日第116回無料相談会(要予約)
遺産相続、生前贈与、不動産の運用や処分など、不動産の問題はその事案によって細かく違う上、様々な分野にわたるケースが多い。土地や建物に関する問題で悩んだら、専門...(続きを読む)
2月19日号
3月20日まで受付
横浜駅近くの『第一学院専門カレッジ横浜校』では現在、「保育士コース」と「実務者研修コース」の4月生を募集している。 保育士コースは、保...(続きを読む)
2月19日号
帷子小
児童の会話力に驚く
全国小学校英語活動実践研究大会神奈川大会の公開授業が、2月13日に開催され、区内の帷子小学校(小川義男校長)も会場となり、公開授業を行った。...(続きを読む)
2月19日号
保土ケ谷区生活衛生課
独自開発の手法を表彰
市職員の行動指針を実践し、特に顕著な成果を挙げた取り組みなどに贈られる「チーム横浜市長賞」。 今年度の受賞対象がこのほど発表され、保土ケ谷区の生活衛生課が選ば...(続きを読む)
2月19日号
ほどがや 人・まち・文化振興会
地域を盛り上げ続け、今年4年目になる「ほどがや 人・まち・文化振興会」。東海道を生かしたイベントを手掛けるなど、中心人物として活動する近藤博昭さんに、今後のま...(続きを読む)
2月19日号
横浜市
来年1月 設置へ
妊娠、出産の悩みに特化して聞き役になる「妊娠SOS相談窓口(仮称)」を、横浜市が来年1月に初めて設置する。予期しない妊娠や、経済的な事情など不安を抱える妊婦を...(続きを読む)
2月19日号
初音丘学園
成長喜ぶ親子の姿も
創立60周年を迎えた初音丘学園の「あったか家族の生活発表作品展」が、1月31日と2月1日に初音丘幼稚園で開催され、在園児の親子連れや卒業生らが多数訪...(続きを読む)
2月12日号
地元で23年/松原歯科医院
歯科相談(予約制)を開催中
予防を重視し、”なるべく抜かない・削らない”を治療の方針としている「松原歯科医院」。”ハマのアメ横”...(続きを読む)
2月12日号
|
<PR>
|
|
<PR>