vol.440
ミルキーJr.モカのほどがや
「五月」
ボクはミルキーJrモカ。瀬戸ヶ谷町に住む14歳のミニチュアシュナウザー。皆さんいかがお過ごしですか? 五月と言えば、...(続きを読む)
4月15日号
vol.440
「五月」
ボクはミルキーJrモカ。瀬戸ヶ谷町に住む14歳のミニチュアシュナウザー。皆さんいかがお過ごしですか? 五月と言えば、...(続きを読む)
4月15日号
4月25日「お宝無料鑑定会」開催 予約優先
生前整理・遺品整理の相談だけでもOK
本郷美術骨董館 世田谷支店では4月25日(日)、「お宝無料鑑定会」を開催する。同店は東大赤門前で創業40年になる美術品や骨董品の専門店だ。...(続きを読む)
4月15日号
神奈川県
小学生の思いやる心を醸成
神奈川県は、さまざまな授業プログラムを取り入れられる人型ロボット”Pepper(ペッパー)”を活用する新教材を制作した。 ペッパーを活...(続きを読む)
4月15日号
林市長インタビュー
2021年度のスタートにあたり本紙では林文子市長にインタビューを行った。新型コロナウイルス感染症の再拡大が懸念される中、市長は「感染症対策と経済再生の実現を最...(続きを読む)
4月15日号
運転免許証
「卒業証書」も配布中
高齢ドライバーによる交通事故が後を絶たない昨今、運転免許証を自主返納する高齢者は近年増加傾向にある。 4月9日現在、区内の65歳以上の...(続きを読む)
4月15日号
新入学児童
春の全国交通安全運動(4月6日から15日)に合わせ子どもたちに交通安全を促すことを目的とした出陣式が7日、保土ケ谷警察署(新井滋文署長)で行われた。...(続きを読む)
4月15日号
新井署長インタビュー
保土ケ谷警察署の発表によると、区内における2020年の交通事故の発生件数は408件。前年と比較すると69件減少した一方、死亡者は5人で、前年と比べ4人増加した...(続きを読む)
4月15日号
交安協
保土ケ谷交通安全協会(板橋悟会長)が今年度区内の小学校など21校に入学した新1年生に、横浜FCのチームマスコット「フリ丸」がデザインされたランドセルカバー=写...(続きを読む)
4月15日号
国勢調査結果速報
1世帯の人数は微減
横浜市は2020年の国勢調査について、独自の集計による人口・世帯数の速報値を発表した。 保土ケ谷区の人口は2015年の前回調査から23...(続きを読む)
4月15日号
ズーラシア
人工授精で国内初
絶滅危惧種に指定される「ツシマヤマネコ」の人工繁殖に2019年度から取り組んできた「よこはま動物園ズーラシア」(旭区)で、3月18日に同種の赤ちゃんが誕生した...(続きを読む)
4月15日号
次期衆院選
今秋の任期満了までに行われる衆議院選挙。自民党神奈川県連は今月6日、公募で進めてきた神奈川6区(旭区・保土ケ谷区)の公認候補予定者を決定。応募者49人から、横...(続きを読む)
4月15日号
初音丘幼稚園
「ご家庭でも交通安全についてお話の機会を」
車道を歩いている児童や横断歩道から離れた場所から道を渡る児童、数人で横並びになり道路を歩く児童に「おはよう。いってらっしゃい」と声を掛けながら、「ちゃんと横断...(続きを読む)
4月15日号
【Web限定記事】横浜型地域貢献企業
通信設備(株)のグループ企業も受賞
横浜市が地域とともに永続的に成長・発展している企業を認定する「横浜型地域貢献企業事業」の2020(令和2)年度の新規認定企業と、10年間取組を継続している企業...(続きを読む)
4月15日号
【Web限定記事】新型コロナウイルス感染症
横浜市が4月9日に発表した新型コロナ感染症の区別の発生状況(患者住所地)によると、保土ケ谷区の感染者は4月1日から8日までの1週間で9人増えて、累計で1053...(続きを読む)
4月15日号
【Web限定記事】
日本シュウマイ協会がクラウドファンディング
タウンニュースで『横浜とシュウマイと私』を連載中のシュウマイ潤さん(種藤潤さん)が発起人を務める日本シュウマイ協会が、4月26日(月)までクラウドファンディング...(続きを読む)
4月15日号
食品ロス削減へ動画で配信
横浜市資源循環局3R推進課では家庭での食品ロス削減を推進しようと、余った野菜を活用したレシピ動画「まるごと旬野菜 使い切りレシピ」をYouTubeで配信してい...(続きを読む)
4月8日号
借地・借家・空家の悩み解決
4月18日(日)まつばらんど
高齢化や核家族化が進む中、誰に相談したら良いか悩んでいることが多くあるのでは。 借地、借家問題で揉めている、家族と同居・施設入居で今の...(続きを読む)
4月8日号
|
|
<PR>
|
|
<PR>