”一生に一度”の祭典 スポーツ
ラグビーW杯(ワールドカップ)開幕
「4年に一度じゃない。一生に一度だ」――。ラグビーW杯が21日、横浜でもついに幕を開けた。 前日、東京スタジアムで行われた開幕戦では日...(続きを読む)
9月26日号
ラグビーW杯(ワールドカップ)開幕
「4年に一度じゃない。一生に一度だ」――。ラグビーW杯が21日、横浜でもついに幕を開けた。 前日、東京スタジアムで行われた開幕戦では日...(続きを読む)
9月26日号
仏向町
「消防車何十台分のはたらき」
8月に仏向町で発生した住宅火災の際に初期消火活動を行い、火災拡大防止に貢献したとして、保土ケ谷消防署(宮代徹署長)はこのほど、仏向町在住の瀧澤久夫さん(78)...(続きを読む)
9月26日号
ラステル久保山(西区)の終活セミナー 参加無料
10月10日 限定25人
人気の「謎解き」形式で家族葬・家族墓のことが楽しく学べる、新しいスタイルの終活セミナーが10月10日(木)に行われる。会場は西区の家族葬専門ホール「ラステル久...(続きを読む)
9月26日号
鈴木監督「優勝だけを目指す」
横浜DeNAベイスターズジュニアチームのメンバーが決まり、このほど横浜スタジアムで結団式が行われた=写真。今年のセレクションには802人が参加し、最終的に16...(続きを読む)
9月26日号
保土ケ谷の人気園
日ごろ子どもたち接する先生がどんな人かは幼稚園選びのポイントのひとつだろう。保土ケ谷の人気園「初音丘学園」の渡邉結園長は「幼稚園教諭の仕事は大変だと言われるこ...(続きを読む)
9月26日号
好評のワンコインレッスン
現在、参加者を募集
プライベートレッスンでウクレレが学べる教室を和田町音楽院がおもに初心者を対象に開催している。 これはワンコイン(500円)で大人にも気...(続きを読む)
9月26日号
横浜市
本人や家族向け講演会
ひきこもりの本人や家族対象の講演会が10月19日(土)午後2時から関内新井ホールで開催される。 当日は東京学芸大学准教授の福井里江さん...(続きを読む)
9月26日号
10月20日 桜木町で無料市民講座
市民公開講座「そうだったのか!専門医に聞くおしりの話」が10月20日(日)、県民共済みらいホール(JR桜木町駅下車3分)で行われる。午後2時開場、2時30分か...(続きを読む)
9月26日号
保土ケ谷に伝わる民話を掘り起しオリジナルの紙芝居を製作・口演している市民団体「『ほどがや』えかたり〜べ」が手掛けた作品の絵を桜丘高校の漫画研究部の生徒が手掛け...(続きを読む)
9月26日号
ひとり親家庭、DVなどでお悩みの方
神奈川県は、ひとり親家庭、DV、ひきこもりなどの悩みについて、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」を活用した相談窓口を10月1日に開設する。相談無料...(続きを読む)
9月26日号
草花をスリットBOXに植栽することで、側面から上部まで彩りを見せることが可能な「スリットBOXハンギング」の体験教室が10月3日(木)に県立保土ケ谷公園で開か...(続きを読む)
9月26日号
28日に「商店街プロレス」
ほどがや地区センター横の天王町公園にリングが特設され9月28日(土)にプロレスイベントが開かれる。天王町商店街協同組合と市内を拠点に活動する「大日本プロレス」...(続きを読む)
9月26日号
関係団体がパレード
9月21日から30日まで実施されている「秋の全国交通安全運動」に合わせ、保土ケ谷交通安全協会(板橋悟会長)など地域の交通安全関連団体らが21日、天王町周辺で交...(続きを読む)
9月26日号
〈連載【1】〉 誘致表明の背景
IRと横浜
横浜市は8月22日にカジノを含むIR(統合型リゾート)を誘致する方針を表明した。誘致準備費用として2億6千万円の補正予算案を組み、9月20日の市会で...(続きを読む)
9月26日号
保土ケ谷消防団
狩場町で訓練会
消防団員の災害時における火災防御技術の向上やなどを目的とした訓練会が9月上旬、狩場町にある市資源循環局保土ケ谷工場で行われ、第一分団から第四分団までの団員17...(続きを読む)
9月26日号
西横浜駅から徒歩10分 円満寺
10月13日 無料の説明・相談会
久保山墓地そば、西横浜駅から徒歩10分の「円満寺」では、宗派を問わない永代供養墓「沙羅双樹の杜」の無料説明会を10月13日(日)午後2時から開催する。...(続きを読む)
9月19日号
社会福祉法人朋光会
28日 ソリスト招き、慰霊祭
戸塚区名瀬町にある社会福祉法人「朋光会」(福村正理事長)が9月28日(土)、特別養護老人ホーム太陽の國で慰霊音楽祭を行う。午後3時開演(2時開場)。入場無料。...(続きを読む)
9月19日号
40歳以上の方のための「健康ダイエット」教室
すでに7000人以上の女性が習得
日本でも肥満は万病のもととされている―。そんな中、日々ダイエットとして運動や食事制限、ダイエット食品等をいろいろと試すが結果が出ないという人も多いとか。アメリ...(続きを読む)
9月19日号
無料法律相談会
司法書士に相談しよう
高度な法律知識で身近な問題に対応してくれる「あなたの街の身近な法律家」司法書士さんに、無料で相談できるチャンス。 県内の司法書士と司法...(続きを読む)
9月19日号
古賀記念音楽祭
10月7日、南公会堂で
日本とオーストリア修好150周年を記念した「第8回古賀記念音楽祭」が10月7日(月)、南公会堂(南区役所3階)で開かれる。午後7時開演。入場料は全席自由で千円...(続きを読む)
9月19日号
自殺予防キャンペーン実施
自殺予防週間(9月10日〜16日)に合わせ、「世界自殺予防デー」にあたる9月10日、JR保土ヶ谷駅構内で自殺予防啓発のためキャンペーンが行われた。この日、区役...(続きを読む)
9月19日号
花見台の県立保土ケ谷公園が9月29日(日)に催す芝生の育成術を学ぶ講座の受講生を募集している。午前10時から午後3時までで参加費無料。定員は50人程度。...(続きを読む)
9月19日号
|
<PR>
|
|
<PR>