マンション土地・戸建など
売却は相鉄不動産販売の直接買い取り
新サービス「住んだまま買い取り」も好評
大切な資産を誠実に評価してくれると評判の相鉄不動産販売(株)では、マンションや土地、戸建などの買取りに力をいれているという。同社は自社で直接買い取りもできるた...(続きを読む)
12月24日号
マンション土地・戸建など
新サービス「住んだまま買い取り」も好評
大切な資産を誠実に評価してくれると評判の相鉄不動産販売(株)では、マンションや土地、戸建などの買取りに力をいれているという。同社は自社で直接買い取りもできるた...(続きを読む)
12月24日号
中区山下町のくまがい内科・脳神経内科クリニックでは、血液で複数部位のがんリスクが個別にわかる新しい検査が4月から行われ話題だそう。この検査は千葉、神奈川のがん...(続きを読む)
12月24日号
25日にフードドライブ
家庭で不用になった未開封の食品や調味料などを集め、子どもや高齢者を支援する団体に配分する活動として注目を集めている「フードドライブ」。保土ケ谷区民会議(小林由...(続きを読む)
12月24日号
1・2月対象日が特別料金
屈指の名門ゴルフコース、程ヶ谷カントリー倶楽部(横浜市旭区)は、1月13日から2月26日の平日対象日に割引料金でプレーできる「神奈川県民デー」を実施する。定員...(続きを読む)
12月24日号
境木商店会
光陵高 美術部が協力
境木商店会に12月26日(土)まで、空き店舗を活用した「クリスマス広場」がオープンしている=写真。 イベントは、クリ...(続きを読む)
12月24日号
地域に「キレイ」贈る
サンタクロースにプレゼントをもらうのではなく、ちょっとした地域貢献活動「ちょいボラ」をまちに届けようという取り組みが12月12日から23日まで区内で開かれた。...(続きを読む)
12月24日号
AI技術でごみ分別スムーズに
今年も残りわずか、大掃除の季節がやってきた。いつもとは違うごみをどう出せばいいのか分からないという時は、横浜市資源循環局が展開している人工知能(AI)技術を使...(続きを読む)
12月24日号
保土ケ谷区民会議
交通問題など25件
地域課題の解決に向け区民主体で協議する「保土ケ谷区民会議」(小林由美子代表委員)のメンバーが12月15日、保土ケ谷区役所を訪れ、地域に関わる問題について住民が...(続きを読む)
12月24日号
子ども食堂
コロナ禍での運営ポイント指南
食事を無料や低価格で提供し、子どもから高齢者まで幅広い年代の居場所やつながりの場としての役割を担う「子ども食堂」の多くが、新型コロナウイルスの影響を受け運営再...(続きを読む)
12月24日号
ユイマール ((株)白岩総合商会)白岩信良さん
区内で活躍する経営者を紹介するコーナー。今回は特殊清掃や遺品整理を行っている株式会社白岩総合商会(新桜ケ丘)の白岩信良さんです。――特...(続きを読む)
12月24日号
【Web限定記事】ニッパツ三ツ沢球技場
「戦いは続くけれども大丈夫 三ツ沢に信じる仲間がいる」
Jリーグの最終戦が行われた12月19日、ニッパツ三ツ沢球技場に隣接し、新型コロナウイルス感染症の最前線現場のひとつとなっている横浜市立市民病院の窓に...(続きを読む)
12月24日号
【Web限定記事】横浜FC
「激しい戦い予想されるがチーム一丸で戦う」
川島町に拠点を構えるサッカーJ1・横浜FCが12月20日、下平隆宏監督との契約を更新したことを発表した。 下平氏は昨シーズン途中から監...(続きを読む)
12月24日号
【Web限定記事】横浜FC
オリジナルTシャツやユニフォーム
川島町に拠点を構えるサッカーJ1・横浜FCの上尾和大代表取締役社長COOが12月19日、ホームスタジアム「ニッパツ三ツ沢球技場」に隣接する横浜市立市民病院を訪...(続きを読む)
12月24日号
あなたの街の歯医者さんが教えます―
今年も残すところ少なくなりました。年末年始は多くの歯科医院が休診となりますので、かかりつけ歯科は早めの受診をお勧めします。...(続きを読む)
12月17日号
未来のために、今選ぼう
温暖化対策は「待ったなし」
猛暑や台風の大型化、過去にない規模の豪雨による被害など、近年、気候変動の影響が深刻なものになった。地球温暖化対策は今や「待ったなし」の状況といえる。...(続きを読む)
12月17日号
vol.434
「マスクは大事」
ボクはミルキーJrモカ。瀬戸ヶ谷町に住む14歳のミニチュアシュナウザー。先日、保土ケ谷区福祉保健課長の楢崎さんを訪ねたの。マスクの着け方を教えてもら...(続きを読む)
12月17日号
保土ケ谷区が地産地消を推進することなどを目的とした「飲食店マップ」を製作することになった。「ほどがや産」の地場野菜を使ったメニューを提供している飲食店を広く周...(続きを読む)
12月17日号
ICT出張講座
市「可能な限り対応したい」
市がICT(情報通信技術)の活用を支援する「横浜市自治会町内会新しい活動スタイル応援事業」で、オンライン会議の体験ができる講座の応募が10日時点で全体の約5割...(続きを読む)
12月17日号
メガロス横浜天王町
コロナ禍で特別教室
スポーツクラブ「メガロス横浜天王町」でこのほど、泳ぎが苦手な小学生らを対象にした教室が開かれた=写真。 コロナ禍で学校や地域のプールが...(続きを読む)
12月17日号
12月25日
県行政書士会横浜中央支部(本間潤子支部長)では相続・遺言や離婚、各種許認可などに応じる無料相談会を毎月開催している。12月の開催日は25日(金)。保土ケ谷区役...(続きを読む)
12月17日号
区社協
個人2人・1団体
社会福祉活動に尽力した個人や団体に贈られる「2020年度保土ケ谷区社会福祉功績者」の表彰式ががこのほど、区役所で行われた。 今年度は地...(続きを読む)
12月17日号
新井町風の丘
障がい者が1体ずつ手作り
新井町にある障害福祉サービス事業所「風の丘」(運営/社会福祉法人白根学園)で働く知的障がい者らにより制作される「白根だるま」の制作が最盛期を迎えている。コロナ...(続きを読む)
12月17日号
【Web限定記事】横浜FC
事故防止案内など呼びかける
サッカーJ1・横浜FCの三浦知良選手(53)の肉声による車内自動音声案内が相鉄バスの一部路線で16日から使われている。当該路線は横浜駅西口と西原住宅を結ぶ「浜...(続きを読む)
12月17日号
【Web限定記事】羽沢横浜国大駅周辺地区
市民目線の問題点を募集
横浜市ではバリフリー法に基づき、羽沢横浜国大駅を中心とした地区を対象に高齢者、障がい者、子育て中の人など誰もが円滑に移動し、駅や施設を利用できるようバリアフリ...(続きを読む)
12月17日号
【Web限定記事】
交通関係団体が協力
12月11日から20日にかけて、年末の交通事故防止運動が実施されている。スローガンは「無事故で年末 笑顔で新年」。保土ケ谷警察署では飲酒の機会や交通量が増える...(続きを読む)
12月17日号
|
<PR>