市立校
進む 時間外留守電設定 教育
半年で倍増、教員負担減る
横浜市教育委員会が今年度より達成目標数値を掲げ推進する「働き方改革プラン」。実施3カ月を過ぎ、勤務時間外の留守番電話設定への取組みが進んでいる。6月末時点でそ...(続きを読む)
7月26日号
市立校
半年で倍増、教員負担減る
横浜市教育委員会が今年度より達成目標数値を掲げ推進する「働き方改革プラン」。実施3カ月を過ぎ、勤務時間外の留守番電話設定への取組みが進んでいる。6月末時点でそ...(続きを読む)
7月26日号
家族葬のティアーズメモリー
訪問相談は無料
家族葬を専門に扱う「ティアーズメモリー」は小規模な家族葬から通夜などを行わない火葬式まで、希望に沿った葬儀を低価格で提供している。 専...(続きを読む)
7月26日号
7つのテーマで体験イベント
横浜市民防災センターで8月1日から8月25日まで、防災などに関わる7つのテーマで体験イベントが開かれる。小学生の夏休みに合わせて、自由研究の題材や防災学習に活...(続きを読む)
7月26日号
洪福寺松原商店街
8月3日から販売開始
「ハマのアメ横」と称され、地元住民はもとより遠方から足を運ぶ人も多い洪福寺松原商店街(伊藤彰芳理事長)が5千円で5500円分の買い物ができる「プレミ...(続きを読む)
7月26日号
リケン補聴器センター横浜店
横浜駅西口にある認定補聴器専門店「リケン補聴器センター横浜店」は、耳鼻科医や療育機関との連携に注力し、「補聴器をお探しの方や初めて補聴器を装用したい方」に寄り...(続きを読む)
7月26日号
ヴェネチア室内合奏団 来日公演
イタリアベネチアを拠点に欧州で年間3百回以上のコンサートを行っている、「ヴェネチア室内合奏団」=写真=が10月1日(月)、神奈川県民ホール(小ホール...(続きを読む)
7月26日号
クレイジーケンバンドコラボも
横浜マリンタワー3つの飲食店では、夏季限定のビアガーデンを9月30日まで開催している。 1階「ミズマチバー」では、名...(続きを読む)
7月26日号
洪水被害想定施設
法で義務化も対応遅れ
西日本豪雨で多くの犠牲者が出た中、洪水で浸水被害が想定される区域の学校や高齢者施設などに法律で作成が義務付けられている避難計画が市内の半数程度で未整備であるこ...(続きを読む)
7月26日号
市幼稚園協会
保土ケ谷区内からは39人
2018年度横浜市幼稚園大会がこのほど、横浜文化体育館で開催され、勤続5年以上の教員と職員が表彰された。開会に先立ち幼稚園協会の木元茂会長は、来秋に開始予定の...(続きを読む)
7月26日号
猛暑の夏、体調管理に気を付けて--
介護疲れを防ぐ新たな医療サービス
例年よりも早く梅雨が明け記録的な暑さが続く今年の夏。いつも以上に体調管理に気を付けなければならない。 「急性期病院や介護施設、在宅介護...(続きを読む)
7月19日号
鶴ヶ峰 たけのうち矯正歯科
鶴ヶ峰駅徒歩1分の矯正歯科専門クリニック「たけのうち矯正歯科」では、夏休みを前に矯正治療の相談に訪れる人が増えているという。日本矯正歯科学会認定医の竹之内裕行...(続きを読む)
7月19日号
39期生始まる
スタートして17年、修了生も6500名以上
食事制限や運動をしても思うように痩せない。カロリー計算も大変。そんな人の多くも体験済みのニュートリショナル・サイエンスの「健康ダイエット教室」。...(続きを読む)
7月19日号
ごみ収集車へはり出し
花と緑を愛し、清潔できれいな街づくり活動を推進しようと1998年に区独自の取り組みとして制定され今年20年の節目を迎えた「ほどがや花憲章」。この理念を広く普及...(続きを読む)
7月19日号
好評の「1コインレッスン」
現在、参加者を募集中
「声楽」が学べる初心者向け体験教室が「和田町音楽院」ほか2カ所で行われる。これは大人にも気軽に趣味を発見してもらおうと同院が定期開催する人気企画。...(続きを読む)
7月19日号
市消防局
テーマは「防災・減災」
「横浜市民防災センター映画祭2019」の応募作品を市消防局が募集している。作品を通じて防災・減災に関心を持ってもらい、自分事として災害について考え行動するきっ...(続きを読む)
7月19日号
夏休み企画
かながわ赤十字情報プラザ
夏休みに小学生を対象とした体験プログラム「赤十字 de 自由研究“いのち”を守る体験教室」が7月22日(日)から8月19日(日)までの土日のうち6日間、横浜市...(続きを読む)
7月19日号
|
|
|
<PR>
|
|
<PR>
11月28日号