コンシェルジュに聞く「サ高住」
シニアライフの新たな選択肢
老人ホームとの違い、入居者の暮らしぶり
有料老人ホームをしのぐ勢いで急増し、シニアライフの新たな選択肢として認知度が高まりつつある「サービス付き高齢者向け住宅」(サ高住)。区内にも岩間町に2年前、6...(続きを読む)
コンシェルジュに聞く「サ高住」
老人ホームとの違い、入居者の暮らしぶり
有料老人ホームをしのぐ勢いで急増し、シニアライフの新たな選択肢として認知度が高まりつつある「サービス付き高齢者向け住宅」(サ高住)。区内にも岩間町に2年前、6...(続きを読む)
シニア世代向け 楽しく学べる講座が満載 参加無料
今月は「イス座禅」と「終活」
ラステル久保山で行われている「生活文化塾」が「他のカルチャー教室とは一味違う」と評判を呼んでいる。 参加無料で手軽に受講でき、様々な講...(続きを読む)
保土ケ谷公園
ライブイベントなども 29日
花見台の県立保土ケ谷公園で8月29日(土)、キャンドルナイトイベントが催される。夏から秋へ移り変わる季節の風情を感じてもらおうと毎年、この時期に催さ...(続きを読む)
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、保土ケ谷区担当スタッフ・高橋さん=写真の親身な対応が好評を博して...(続きを読む)
神福協
施設・団体向けに公募
神奈川福祉事業協会は8月10日、福祉車両購入費の助成を行うと発表した。対象は、県内で社会福祉法人もしくは財団法人が運営する社会福祉施設や団体。...(続きを読む)
災害時に役立つスマートフォンの活用法が学べる講座が、9月12日(土)にほどがや市民活動センターアワーズで開かれる。午前10時から午後0時30分まで。参加費は8...(続きを読む)
保土ケ谷区民会議
崖地問題など41件
保土ケ谷区民会議(小林由美子代表)のメンバーが、8月24日に保土ケ谷区役所を訪れ、地域のつどいで寄せられた提言や要望を菅井忠彦区長に手渡した。...(続きを読む)
マスターズ甲子園
横浜商大対藤嶺藤沢 29日
元高校球児たちが同窓会チームを結成し、再び夢の舞台・甲子園を目指す「マスターズ甲子園2015」神奈川県予選の決勝戦が8月29日(土)、花見台のサーティーフォー...(続きを読む)
熱中症
屋内でも注意必要
区内の熱中症による救急搬送者数が昨年を上回るペースで推移していることが、保土ケ谷消防署予防課への取材で明らかになった。 同課によると今...(続きを読む)
横浜市医師会の会長に就任した
市内在住 58歳
日々、患者さんの視点で ○…会員数3600人。全国の郡市医師会としても有数の規模を誇る組織の舵を取る。地域医療の充実を掲げ...(続きを読む)
好評の無料個別相談会 三井住友信託銀行グループ
8月29日 限定6組
三井住友信託銀行グループ「三井住友トラスト不動産・横浜第一センター」では、不動産の無料個別相談会を8月29日(土)に開催する。 地域に...(続きを読む)
上星川の杉山神社でこのほど催された盆踊りで「区の歌音頭」と「上星川音頭」を地域住民たちが踊り、賑わいを見せた。 この日は、区の歌音頭の...(続きを読む)
地域と警察のパイプ役に
保土ケ谷警察署(若林靖司署長)でこのほど、「地域防犯連絡所」の委嘱式が行われ、同署と防犯協会(鈴木方規会長)が連絡員20人に委嘱状を交付した。...(続きを読む)
コンサートに25組招待
アルゼンチンで記録的な観客動員を誇るオルケスタYOKOHAMA主催のタンゴの祭典「港横濱タンゴ・フェスティバル」が9月6日(日)、西区の県立音楽堂で開かれる。...(続きを読む)
市民プラザで写真展 30日まで
岩間市民プラザで神社や寺社の入り口の脇に置かれている狛犬に焦点をあてたユニークな写真展が催されている。岩間町に暮らす山田木綿子さんと旭区在住の森田正明さんが撮...(続きを読む)
西谷浄水場
西谷浄水場で8月22日(土)に創設100年を記念した催しが行われる。午前10時から午後4時までで、「水道」について学ぶコーナーやステージでの音楽、アトラクショ...(続きを読む)
2018年4月19日号
2018年4月12日号
2018年4月19日号