神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2024年2月29日 エリアトップへ

横浜国大生 消防の紹介動画を制作 地域一体で連携発信

社会

公開:2024年2月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
堀田署長から感謝状を受け取る(左から)永友さん、池田さん、古屋さん
堀田署長から感謝状を受け取る(左から)永友さん、池田さん、古屋さん

 横浜国立大学の藝術文化創作サークル「ART×ENT」が保土ケ谷消防署と保土ケ谷消防団の活動を紹介する動画を作った。

 動画は約10分間で、タイトルは「菫ノ誓(すみれのちかい)」。横浜市のYouTubeチャンネルで公開されている。

 同大学などがロケ地で、消防職員と消防団員が日頃の業務や活動について紹介している。教育施設での火災を想定したドラマパートもあり、消防関係者のほか、同大学の学生や地域住民も出演。火災発生時の現場がリアルに表現されている。

 これまで、消防職員が紹介動画を作っていたが、編集技術などに限界があったという。消防署は「保土ケ谷が一体となり、よりクオリティーが高い作品にしたい」と考え、「ART×ENT」に制作を依頼した。ART×ENTは消防署と打ち合わせを重ね、消火活動や人命救助などの情景がイメージできる作品に仕上げた。

 消防署の堀田廣公署長ら関係者は、動画を制作した学生に感謝の気持ちを伝えようと、1月30日に同大学を訪問。ART×ENTの永友悠稀さん、池田光葉さん、古屋大偉さんに感謝状などを手渡した。

 永友さんは「サークルとして、地域に根差した活動を大切にしている。動画が一人でも多くの人に見られることを期待し、消防署や消防団のPRになれば」と話した。堀田署長は「『共創』が作品作りのテーマだった。消防署のニーズに沿った動画を作っていただき、学生の皆さんには感謝の気持ちでいっぱい。今後も地域と連携した取り組みを重視したい」とあいさつした。

動画は横浜市のYouTubeチャンネルで公開中
動画は横浜市のYouTubeチャンネルで公開中

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

フジテレビと連携協定結ぶ横浜市の山中市長「状況を注視したい」

中居さん女性トラブル

フジテレビと連携協定結ぶ横浜市の山中市長「状況を注視したい」

消防局がドラマ撮影に協力

1月24日

認知拡大へ学生とタッグ

大日本プロレス

認知拡大へ学生とタッグ

グッズに若い感性採用

1月23日

「こどももちつき大会」

「こどももちつき大会」

2月2日、帷子番所で

1月23日

大人向けの朗読会開催

大人向けの朗読会開催

図書館で26日

1月23日

未来の平和有識者語る

未来の平和有識者語る

アワーズで26日

1月23日

公開で最終審査

まち普請事業

公開で最終審査

市内10団体が整備提案

1月23日

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook