神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2024年2月29日 エリアトップへ

園内栽培野菜 売上で食育図鑑購入 初音丘幼稚園

社会

公開:2024年2月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
園庭内の農園で育て収穫した野菜を袋詰めし門脇の販売棚に並べる園児(写真上)・集まった売上金で購入した「食べものいっぱい図鑑」(同右)
園庭内の農園で育て収穫した野菜を袋詰めし門脇の販売棚に並べる園児(写真上)・集まった売上金で購入した「食べものいっぱい図鑑」(同右)

 初音丘幼稚園が、園庭などで栽培した野菜を地域住民らに直売し、その売り上げで絵本を購入するという取り組みで、「食育」をテーマにした図鑑3冊を購入した。

 同園では数年前から土嚢袋を使い、園庭で野菜を栽培。収穫した野菜は園児の調理体験などに使われてきたが、コロナ禍で活用法を思案せざるを得ず、「地域とつながるきっかけになれば」と2年前の夏から初音が丘小学校沿いの門に直売コーナーを設置した。

 直売所は「はつねのうえん」と名付けられ、園児が収穫し、袋詰めした無農薬の野菜が不定期に並ぶ。子どもたちが栽培した野菜が本に替わるというユニークな取り組みは地域内で話題となった。棚に並ぶ野菜に値段は設けられておらず、取り組みの趣旨に賛同した購入者が「お気持ち」として購入費を箱に収める形式。地域住民らの「お気持ち」が結実する形で図鑑を購入した。

 渡邉結園長は「子ども達が育てた野菜が地域に繋がり、今度は地域の皆様の温かいお気持ちが子どもたちに戻ってきたことが嬉しい」と話した。

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

「横浜環境活動賞」に15者 メダカの保存など評価

横浜市民を女子バスケWリーグファイナルステージに無料招待

横浜市営地下鉄が「エキタグ」を導入

横浜市営地下鉄が「エキタグ」を導入

センター北、関内、上大岡、踊場の4駅から

1月18日

横浜市が自治会町内会向けデジタルサービスの紹介冊子作成

笑顔がそろう新しい門出

笑顔がそろう新しい門出

二十歳の市民を祝うつどい

1月16日

地域経済支えて60年

市商連

地域経済支えて60年

記念式典と新年会

1月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook