神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2024年4月18日 エリアトップへ

新入学児の交通安全願う 安協など、「守る集い」企画

社会

公開:2024年4月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
地域交流の機会となった
地域交流の機会となった

 保土ケ谷交通安全協会(板橋悟会長)などの区内の交通安全5団体と保土ケ谷警察署(本田悦二郎署長=人物風土記で紹介=)が4月8日、「新入学児童を交通事故から守る集い」と題したイベントを同署で行った。

 この春、小学校に入学した児童と保護者、交通安全に寄与する団体の関係者や警察官ら約50人が参加。サッカーJリーグの横浜FCのマスコットキャラクター「フリ丸」のイラストが入ったランドセルカバーなど、交通安全を呼び掛ける記念品が板橋会長と本田署長から児童に手渡された。児童は「歩きながらふざけたり、道路へ飛び出さない」など、事故に遭わないための3つの約束を読み上げて交通ルールの遵守を誓った。

 本田署長は「児童を事故から守るためには地域の方々の協力が必要。お力添えいただきますようお願いします」などとあいさつした。

住民が児童見守り

 この日、交通安全5団体の関係者や地域住民が同署前の交差点付近で、市立峯小学校の児童の登校を見守る活動を実施。フリ丸も参加し、児童に信号を守って横断歩道を渡るように指導した。ドライバーには、「横断歩道は歩行者優先」「児童多し注意スピード落とせ」「バイク事故多発」などと書かれたハンドフラッグとのぼり旗で注意を呼び掛けた。

 板橋会長は「こうした活動を10年、20年と地道に続けていくことが事故を減らすきっかけになると思う。我々の活動を見た子どもたちが大人になった時、見守る側になっていただけるとうれしいし、心強い」と次世代にメッセージを送る。

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

フジテレビと連携協定結ぶ横浜市の山中市長「状況を注視したい」

中居さん女性トラブル

フジテレビと連携協定結ぶ横浜市の山中市長「状況を注視したい」

消防局がドラマ撮影に協力

1月24日

認知拡大へ学生とタッグ

大日本プロレス

認知拡大へ学生とタッグ

グッズに若い感性採用

1月23日

「こどももちつき大会」

「こどももちつき大会」

2月2日、帷子番所で

1月23日

大人向けの朗読会開催

大人向けの朗読会開催

図書館で26日

1月23日

未来の平和有識者語る

未来の平和有識者語る

アワーズで26日

1月23日

公開で最終審査

まち普請事業

公開で最終審査

市内10団体が整備提案

1月23日

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook