神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2019年8月23日 エリアトップへ

市政レポートVol.2 川崎市の児童相談所は大丈夫? 川崎市議会議員 吉沢 直美

公開:2019年8月23日

  • X
  • LINE
  • hatena

 幼い命が奪われるなど深刻さを増す児童虐待問題を巡り、子ども虐待防止を強化するために児童福祉法や児童虐待防止法などを改正する法案が6月19日に国会で可決・成立し、体罰禁止、DV対策との連携強化、児相の設置促進・体制強化、関係機関との連携強化等が盛り込まれました。そして今月1日、2018年度の全国の児童相談所における相談・通告対応件数が15万9850件で過去最多を更新したと厚労省より発表されました。

 このような状況の中、私は先の6月議会で、本市の児相の現場職員体制について現況を尋ねました。本市からは、児童福祉司1人当たりの平均持ち件数は58件。寄せられる一日の相談・通告件数は市内3か所の各児相において、数件から十数件。担当職員の受け持ち件数が増加し、負担が過重となっている場合は職員間で調整を行うなど、組織的なマネジメントにより平準化を図り、相談・通告に適切に対応している。また、児童相談システムを導入し、業務の効率化による事務負担軽減を図っているとのことでした。

 職員の人員不足が指摘されている中で、毎年増え続ける相談や通告に対し確実に状況を確認し対応しなければなりません。職員が面会へ行っても虐待する親が実態を隠す中で、それを炙り出すのは非常に困難であり、激しく騒ぎ立てる親たちにも忍耐強く対応し続けなくてはなりません。虐待を特定し、保護に至らなかった場合にも、虐待が疑われるケースは継続支援の対象となり、その件数は膨らんでいくことになります。職員は「子供の命の危険」に対する責任というプレッシャーの中で、時間的な制約によるストレスに加え騒ぎ立てる親たちや心を開いてくれない子どもたちなどに、感情をコントロールして対応しなければなりません。

 相談・通告が毎年過去最多を更新している現状で、職員一人ひとりが多大な負担を抱えている重さを受け止め、先ず子どもを守るためには、職員一人ひとりの負担やストレス軽減、職員に求められている専門性と資質、人材確保を最優先に考えて、子どもから信頼され頼られる職員を一人でも多く育成し、現場の体制強化に尽力していただくよう、本市に要望致しました。
 

吉沢直美

神奈川県川崎市中原区下沼部1764YMハイツ101号

TEL:044-789-5374

http://n-yoshizawa.jp

中原区版の意見広告・議会報告最新6

ついに武蔵小杉エリア防災計画が改定

市政レポートNo.165

ついに武蔵小杉エリア防災計画が改定

みらい川崎市議会議員団 副団長 おしもとよしじ

4月26日

地域社会を守る住民組織町内会・自治会に加入を!

市政報告

地域社会を守る住民組織町内会・自治会に加入を!

川崎市議会議員 松原しげふみ

4月26日

市民の命を守るために〜AED(自動体外式除細動器)を屋外設置へ〜

市政レポート【9】

市民の命を守るために〜AED(自動体外式除細動器)を屋外設置へ〜

みらい川崎市議会議員団 いど きよたか(清貴)

4月19日

日本維新の会を離党しました

市政報告Vol.10

日本維新の会を離党しました

川崎市議会議員 三浦えみ

4月19日

丸子橋周辺の河川敷がますます楽しい場所になります

市政レポートNo.12

丸子橋周辺の河川敷がますます楽しい場所になります

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

4月12日

中原区の市制100周年記念事業(前編)

市政報告vol.103

中原区の市制100周年記念事業(前編)

川崎市議会議員 末永 直

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook