「夏休み子どもと学ぶ認知症サポーター養成講座」が、8月7日(水)午後2時から4時に中原区役所で行われる。認知症サポーターとは認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る支援者として自分の出来る範囲で活動する人のこと。講座を受講することで、認知症サポーターになることができる。対象は市内在住の小学3〜6年生とその保護者15組30人(先着順)。申込みは7月16日(火)から電話か区ウェブサイトで。問い合わせは区役所地域支援課044・744・3268。
中原区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
「夏休み子どもと学ぶ認知症サポーター養成講座」が、8月7日(水)午後2時から4時に中原区役所で行われる。認知症サポーターとは認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る支援者として自分の出来る範囲で活動する人のこと。講座を受講することで、認知症サポーターになることができる。対象は市内在住の小学3〜6年生とその保護者15組30人(先着順)。申込みは7月16日(火)から電話か区ウェブサイトで。問い合わせは区役所地域支援課044・744・3268。
|
|
|
|
|
|
4月18日
4月11日