神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2021年9月3日 エリアトップへ

中原養護学校 不審者に備え、教員ら訓練 警察署が協力

教育

公開:2021年9月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
警察官が演じる不審者に対応する教員ら
警察官が演じる不審者に対応する教員ら

 県立中原養護学校(及川利紀校長)=井田=で8月27日、不審者の侵入を想定した訓練が教員を対象に行われた。学校からの依頼を受けた中原警察署の生活安全課が協力した。

 同校では毎年、学校独自に訓練や講義を実施している。今年は大阪府・附属池田小学校の児童殺傷事件から20年経ったことを受け、中原署に協力を要請。分教室を除く129人の教員のうち、約100人が参加した。

 課題の明確化と児童・生徒の安全確保の確認が、訓練の主な目的。署員が不審者役を演じ、知的障害の高校生のクラスがある階に侵入したことを想定して行った。第一発見者の教員が、あらかじめ決めてある合言葉を発して各学級に伝達し、生徒の安全確保を実践するまでの流れを繰り返し訓練。署員は、身を守れるバインダーなどを持って対応することや、児童・生徒がいるときは合言葉が聞こえにくいことなどを指摘した。

 家庭内暴力の加害者である父親が侵入するなど、不審者のパターンも変えて実施。訓練を主導した中原署の浮田裕輔さんは、「過去の事件を見てみると、教員の言葉や対応によって不審者の矛先が変わったり、激昂する場合がある。相手の調子に合わせることなく、冷静な判断を心掛けてほしい」と話す。

 同校は小学部から高等部まで敷地内にあり、児童・生徒約160人に対し、教員は129人。担当教諭は「うちは教員の数が多いので、今まで教員の動きばかり考えていた。署員の話を伺い、子どもたちにも対応を伝えていかないといけないと思った」と話した。

「やまゆり園」事件から5年

 相模原市の障害者施設・津久井やまゆり園で45人が殺傷された事件から、7月で5年となったことも訓練のきっかけの一つ。

 神奈川県は事件後、「ともに生きる社会かながわ憲章」を策定し、差別のない共生社会を目指している。だが、県が昨年行った県民ニーズ調査によると憲章の認知度は22・9%。エリア別に見ると、川崎市が最も低い15・4%だった。

中原区版のローカルニュース最新6

新会長に原修一氏

中原区文化協会

新会長に原修一氏

後進育成に「経験いかす」

5月24日

いざへの備え できる限り

鷺沼町会

いざへの備え できる限り

防災ボトル約1100個

5月24日

「安心カード」全戸配布へ

木月一丁目町会

「安心カード」全戸配布へ

震災の教訓生かし

5月24日

被災地支援へ30万円

ソロプチ川崎

被災地支援へ30万円

バザーの収益金を寄付

5月24日

防災リュック、「知って」

子母口南町内会

防災リュック、「知って」

利便性などを周知

5月24日

健康テーマに講座

川崎市・国立衛研

健康テーマに講座

6月2日 食の安全など

5月24日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月24日0:00更新

  • 5月17日0:00更新

  • 5月10日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook