神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2012年8月3日 エリアトップへ

8月12日に大山阿夫利神社で磐長姫(いわながひめ)の鎮座祭を主催する吟剣詩舞道・橘流宗家 鎌田 美佐子さん 上草柳在住 65歳

公開:2012年8月3日

  • LINE
  • hatena

思いは人を動かす

 ○…「この世界に新しい風を起こしたい」と15年前に吟剣詩舞の新しい流派「橘流」を立ち上げた。漢詩ではなく、古事記を題材にした独自の演目で舞台に立つ。「古事記に登場する神様たちは、人間臭くて面白い。物語を読み進めるほど、日本人のルーツを考えさせられる」。代表作の『岩戸開き』では、芸能の女神を熱演。「あの手この手で神様を和ませようと踊る姿は現代にも通じる。身近に感じてほしい」と微笑む。

 ○…伊勢原市に弟子が住んでいたことをきっかけに、3年前に大山阿夫利神社の境内で、大山の伝承を元にした演目『大山祗神話』を舞った。登場人物のひとり磐長姫(いわながひめ)は、顔の醜さゆえに、故郷の大山から離れた場所に奉られる悲劇の姫。「なんとか実家に戻してあげたい」と思い立ったという。3年かけて宮司や氏子の理解を得、磐長姫を大山に迎えることが決まった。鎮座祭では神前報告を行い、琵琶演奏を奉納する。「あらゆる困難から身を守ってくれる姫神。天災からも地域を守る支えになれば」と祈りを込める。

 ○…宮崎県都城市で、農家の8人兄弟の末っ子として育つ。三味線の名手であった母の影響で、子どもの頃から歌と踊りが好きだった。21歳で結婚し上京。たまたま見た詩吟舞の舞台に惚れ込んだ。「私の夢はこれだ」と吟詠の第一人者・雨宮国風氏の元で芸を学んだ。初舞台では、千人の観客を前に「ワクワクが止まらなかった」と度胸強さも。39歳の時、雨の一字をもらい、橘の香るようにと芸名『橘雨香(たちばなうこう)』を拝命し、活躍の場を広げていった。

 ○…夫と長男は詩吟、次男は琵琶と、一家で芸を磨く。「自分の行動に責任を持ちなさい」が子どもたちへの口癖。師としては、幼くても芸事には甘えはゆるさなかった。その分、母としての愛情を余分に注いだという。「子どもたちがおこずかいを貯めて買ってきてくれた人形が、今でも一番の宝物」と母の顔。
 

大和版の人物風土記最新6

樋口 邦彦さん

このほど小田急線大和駅の駅長に就任した

樋口 邦彦さん

大和南在勤 51歳

5月3日

古谷田 文隆さん

4月19日に地域の歴史を伝えるイベント「わにわにサロン」でゲストを務めた

古谷田 文隆さん

上草柳在住 81歳

4月26日

甲斐 茂男さん

小品盆栽愛好会の会長を務め、このほど「小品盆栽展」を開いた

甲斐 茂男さん

中央林間在住 82歳

4月19日

加藤 和也さん

4月1日付で大和市消防本部の消防長に着任した

加藤 和也さん

深見西在勤 59歳

4月12日

板庇(いたびさし) 一郎さん

昨年50周年を迎えた「宮下神輿会」の会長を務める

板庇(いたびさし) 一郎さん

深見在住 61歳

4月5日

下河辺 治美さん

「大和市肢体不自由児者父母の会」の会長を務める

下河辺 治美さん

福田在住 55歳

3月29日

綾瀬スマートIC近く家族葬式場

樹木葬と家族葬「ゆかりえ」 ~グリーフケア~感謝で送る家族葬

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月3日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook