神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2012年6月2日 エリアトップへ

山 北 町 「みつまたの里」構想大きく前進へ 丹沢湖周辺にマップ看板が設置

公開:2012年6月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
看板の横に立つ高橋会長(左)と湯川さん(右)
看板の横に立つ高橋会長(左)と湯川さん(右)

 山北町の三保地域を”みつまたの里”にし地域振興につなげていこう、という活動が、地元の「みつまたによる地域づくり実行委員会」(高橋春男会長)らによって進められている。

 このほど、中川温泉の玄関口にあたる中川ポケットパークと丹沢湖駐車場前に、8カ所のミツマタの群生地を紹介するマツプ看板が設置された。関係者らは「看板はカラーで写真も入っており観光客にわかりやすい。みつまたの里構想の大きな前進になる」と喜んでいる。黄色地に赤文字ののぼり旗も製作された。

 実行委メンバーで飲食店に勤める湯川雅美さんは「近くのミツバ岳は雑誌や個人のブログなどでも紹介されています。知らない登山客同士が下山して店で珈琲を飲みながらミツマタ談義をすることも」と話す。 早春に咲く自生のミツマタの花は登山客らの口コミから年々人気を増しており、シーズンになると観光バスが訪れるほどに。その人気ぶりに着眼し、高橋さんらは山に登れない人でも楽しんでもらおうと湖周辺などにミツマタの苗木を植栽している。町や商工会、県なども後押ししている。 同地域では1952年頃まで地域産業としてミツマタを和紙の原料として小田原印刷局に出荷していた。
 

足柄版のローカルニュース最新6

紅葉に包まれラン

紅葉に包まれラン

山北町で丹沢湖マラソン

12月2日

ウインターコンサート

南足柄クラシック音楽連盟

ウインターコンサート

12月2日

南足柄市で健康フェス

防災について考える

防災について考える

あす大井町で講演会

12月2日

災害時のトイレ対策

災害時のトイレ対策

家族4人で140回分が最低限

12月2日

35年ぶりにユニフォーム一新

小田原ガスグループ

35年ぶりにユニフォーム一新

「来年1月から地域に伺います」

12月2日

あっとほーむデスク

  • 12月2日0:00更新

  • 11月25日0:00更新

  • 11月11日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook