神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2014年10月25日 エリアトップへ

顕微鏡、母から子へ 大井町の稲葉さん親子

教育

公開:2014年10月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
顕微鏡を覗く想くんと恵美子さん、左は一寸木園長=20日・大井町生涯学習センター展示室
顕微鏡を覗く想くんと恵美子さん、左は一寸木園長=20日・大井町生涯学習センター展示室

 大井町金子の稲葉恵美子さん(39)の実家で眠っていた35年前の顕微鏡が大井町生涯学習センターに持ち込まれ、「おおい自然園」の一寸木肇園長の調整で再び使えるようになった。顕微鏡は稲葉さんの息子・想くん(8)=大井小2年=の元に届けられた。

 持ち込まれた顕微鏡は恵美子さんの兄・菅野善博さん(46)が、小学生のころに父・善一郎さん(76)から贈られたもの。生き物や植物の観察が好きだった恵美子さんと2人で中学生の頃まで使い、その後は、福島県伊達郡国見町にある実家で眠ったままになっていたという。

 昨年の冬、恵美子さんが実家に帰省した際、「生き物観察が好きな想くんのために持っていったらどうか」と、顕微鏡がまだあることを父から聞き、今年7月に再び帰省した際に顕微鏡を持ち帰った。

 ところが顕微鏡を覗いてみると、明るさの調整などがうまくできないことが判明。生涯学習センターでちょうど顕微鏡の展示が行われていたこともあり、以前に親子で観察会に参加したことがあった「おおい自然園」の一寸木園長に相談した。園長がレンズのクリーニングや部品の締め直しなどの調整を行ったところ、再び使えるようになったという。

 恵美子さんは「息子は気になることがあるとすぐに調べたくなる性格。この顕微鏡を使って、家にあるものなど身近なものを一緒に観察してみたいです」と話し、想くんも「家の近くにある葉っぱなどを見てみたい」と喜んでいる。

 一寸木園長は「少し調整すれば使えるものが各家庭にはまだあるはず。ぜひそういったものを活用してもらい、自然観察などに活用してほしい」と話す。

足柄版のトップニュース最新6

「健康」でライザップと協定

開成町

「健康」でライザップと協定

医療費抑制などを期待

4月20日

開成・大井で「移行」始まる

中学校部活動

開成・大井で「移行」始まる

足柄上エリアの状況調査

4月20日

仁王門100年ぶり修繕

延命寺(松田町)

仁王門100年ぶり修繕

開山550周年事業で

4月13日

「のるーと足柄」利用1万人

松田町

「のるーと足柄」利用1万人

運行開始から半年

4月13日

学習机の天板、町産材に

山北町立川村小

学習机の天板、町産材に

「町の林業身近に」

4月6日

車両損壊等が連続発生

松田署管内

車両損壊等が連続発生

3月末に被害が集中

4月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook