神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2023年9月28日 エリアトップへ

(株)緑山スタジオ・シティの代表取締役社長を務め、教育プログラムを案内する 永田 周太郎さん 緑山スタジオ・シティ勤務 52歳

公開:2023年9月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
永田 周太郎さん

作品の世界観大切に

 ○…数々の人気ドラマなどを生み出してきたTBSの制作スタジオ「緑山スタジオ・シティ」の代表を務める。横浜市と新設した中高生を対象に施設見学やドラマ制作体験ができるキャリア教育プログラムでは、自らが案内役となり、経験談を熱く語りながら生徒たちに映像コンテンツ制作の楽しさを伝えている。

 ○…広島県呉市出身で大のドラマ好き。広島大学工学部で建築を学んだ後、両方を活かした職を探す内に出会ったのがTBSテレビだった。美術デザイナーとして採用され、ドラマの舞台セットや、ロケで使用する美術道具を扱う美術班をまとめてきた。脚本を熟読してプロデューサーたちと構想を練りながら図面を引き、セットを作り上げる、作品の世界観を決めるとも言える仕事。これまでに手掛けた舞台セットは『陸王』や『ROOKIES』『JIN─仁─』などジャンルを問わず、60本にも及ぶ。

 ○…生まれ育った地を舞台にした作品は中でも思い出深い。伊藤熹朔(きさく)賞を受賞した『広島・昭和20年8月6日』や呉市を舞台にした『この世界の片隅に』では現地に何度も足を運び、実際に広島から緑山スタジオに民家を移設、宮大工に依頼するなど原作を忠実に再現することにこだわった。

 ○…社長に就任して一年強、制作からは離れたものの、スタッフとは現場時代からの長い付き合いで助言もたまにするという。「ドラマの制作は見る側と作る側では違った良さがある。一度沼に入ると抜け出せない」と魅力を語る。入社前から全局のドラマチェックは欠かさない。「自分たちはドラマのことを作品と呼んでいる。視聴方法が変化する中だが少しでも多くの人の目に留まったら嬉しい。生徒さんには制作裏を見ることで楽しさを知ってもらえたら」

青葉区版の人物風土記最新6

大山 五十和(いそかず)さん

明治座で上演中のミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』に出演している

大山 五十和(いそかず)さん

美しが丘在住 29歳

3月13日

飯嶌(いいじま) 米三さん

発足50周年を迎えた新石川「宮元神輿保存会」(宮若)の10代目会長を務める

飯嶌(いいじま) 米三さん

新石川在住 65歳

3月6日

松本 康さん

初出品で全日本アートサロン絵画大賞展で佳作に入賞した

松本 康さん

あざみ野在住 60歳

2月20日

はっしーさん(本名:橋本陽(あきら))

横浜春節祭公式グルメ大使、横浜中華街公式グルメ大使を務めるグルメプレゼンター

はっしーさん(本名:橋本陽(あきら))

青葉区出身 42歳

2月13日

辰巳 和恵さん

3月から始まる区民企画運営講座の講師を務める

辰巳 和恵さん

青葉区在住 55歳

2月6日

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 39歳

1月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    3月13日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook