神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年5月9日 エリアトップへ

「竹」だけのフェス 新たな活用を模索

文化

公開:2024年5月9日

  • X
  • LINE
  • hatena

 竹の様々な楽しみ方を披露する「竹フェス!2024」が、4月29日に荏田西コミュニティハウスで開催され、大勢の来場者で賑わいを見せた。

 このフェスは同コミュニティハウスと、地域循環の仕組みづくりに取り組むSOZAi循環Labの共催。竹林を間伐しても使い道がなく、放置すると「竹害」を引き起こすことから、同Labが竹の活用方法を研究し始めたのがきっかけ。竹から作った竹炭を使った墨汁や染物など様々な用途を紹介し、地域で活用するなど、小さな循環の創出を目的としている。

 当日はミニ竹ぼうきづくりや竹割り、竹炭墨汁によるアート制作など、体験できるブースが多数出展。また竹で作ったピラミッドや竹製の椅子の展示なども行われた。採れたての筍や竹の皮で包んだおこわ、竹炭入りコーヒーの販売も実施され、買い求める人が列を作っていた。同Labを運営する柏木由美子さんは「今後は竹を地域の資源として循環させていきたい」と話していた。

青葉区版のローカルニュース最新6

所属委員会が決定

県議会

所属委員会が決定

5月24日付

6月3日

横浜高島屋で能登半島地震の被災地を応援するイベント

横浜高島屋で能登半島地震の被災地を応援するイベント

6月5日から11日、石川の工芸品や味覚集合

6月3日

「お米、美味しくなーれ」

「お米、美味しくなーれ」

3者連携 田植えイベント

6月1日

県内のパティシエが腕を競う「ケーキショー神奈川」が横浜市役所で6月5、6日

ベイスターズ 度会選手らの大型ポスターが地下鉄関内駅に

ベイスターズ 度会選手らの大型ポスターが地下鉄関内駅に

市企画で環境啓発、アンケート回答でサインプレゼントも

6月1日

水上・水辺の安全を考える会議 みなとみらいで6月7日

水上・水辺の安全を考える会議 みなとみらいで6月7日

作家・小森陽一さんが登壇

5月31日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 10月19日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊼専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『急性緑内障発作を起こしたらどんな治療が必要になりますか?』

    5月30日

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.11 悪徳業者は口コミサイトで見抜け!

    5月23日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook