神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2012年10月25日 エリアトップへ

港北区 災害時の体制整備進む 独自にトリアージ訓練

公開:2012年10月25日

  • LINE
  • hatena
下田小での訓練の様子
下田小での訓練の様子

 港北区の今年度新規事業「災害時における救護活動体制整備事業」。災害時、国家資格を持つ保健師などが十分な救護活動ができるよう、専門的な応急救護活動技術の訓練を受けるとともに、活動に必要な装備を整えることを盛り込んでいる。区内小学校で救護活動訓練が行われるなど、具体的な動きが進んでいる。

 約272万円の予算が充てられたこの事業。区の保健師らが、大規模災害時に傷病者の緊急度や重症度を判別し、優先順位を判別するトリアージ訓練、機能的な救護活動を行うための装備を整えることを目的としている。

保健師らが初の実践

 区の保健師21人と看護ボランティア11人は9月、区役所で行われた災害時対応訓練、トリアージ研修に参加した。災害人道医療支援会の医師を講師として招き、初めてトリアージの講義を受け、実技訓練を行った。患者役を設定し、心拍数や脈拍、意識の有無を確認した後、判別。優先度を示すトリアージタッグを患者役に付けていった。訓練に向け、機能的な動きができるようにと、救護活動用のジャンパーやベスト、膝当て(トリアージの際、膝をついての動きが多くなるため)などの装備が用意された。

 同事業の担当課である福祉保健課の菊池孝課長は「トリアージでは『患者の症状を即時に把握し、優先順位を判断しなければならないため、難しかった』という声が参加者からは多かった。災害時には力を総動員し、区でできることはやっていきたい」と話す。

 また、今月14日には区地域医療救護拠点の1つである下田小学校でも、三師会(港北区医師会、港北歯科医師会、港北区薬剤師会)と連携し、トリアージ訓練が行われた。地域住民も参加し、負傷者の搬送などを行った。菊池課長は「実際にやってみて、地域の方にも医療救護拠点がどのような場所なのか、わかっていただけたと思う」と語る。

 今後も11月に新羽小学校、12月に綱島東小学校で引き続き同様の訓練を行っていく予定だ。
 

妙蓮寺

家族葬から社葬まで。緑に包まれた静かな境内には、3つの斎場を備えております。

https://myorenji.jp

<PR>

港北区版のトップニュース最新6

地域の交流生み出す

町カフェ

地域の交流生み出す

オープンから4カ月

5月2日

子育てに「ゆとり」創出

山中市長インタビュー

子育てに「ゆとり」創出

直接支援で実感へ

5月2日

障スポ大会で全国3位

フットサルFC ポルト

障スポ大会で全国3位

新横浜を中心に活動

4月25日

都市型SC「そよら」オープン

高田西

都市型SC「そよら」オープン

あす4月26日 セレモニーも

4月25日

横綱から「すもう場」

新横浜公園

横綱から「すもう場」

今年度中に完成予定

4月18日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

  • 支援員の謝金が倍に

    公明党市議団の要望がカタチに 市政報告

    支援員の謝金が倍に

    横浜市会議員 望月やすひろ

    4月25日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

港北区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook