神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2018年3月8日 エリアトップへ

(PR)

妙蓮寺 多世代が集う、憩いの空間 イベントで賑わいも創出

公開:2018年3月8日

  • LINE
  • hatena
▶初開催の寺フェスは多くの人で賑わった
▶初開催の寺フェスは多くの人で賑わった

 東横線妙蓮寺駅から徒歩0分の妙蓮寺は、地域に開かれた寺院として、長年、信仰の対象として親しまれてきた。横浜の中心とは思えないほどの豊かな緑に包まれた境内には、やはり伝統と格式を感じるが、かといって、けっして敷居が高いわけではない。

 「お散歩感覚で気軽に足を運んでいただけたら」。そんな想いもあり、同寺院はジャズフェスタや寺フェスなど、さまざまな催しの舞台となっている。多くの子どもたちの笑顔と、その表情に目を細める親や祖父母――。昨年11月の寺フェスでは多世代が楽しむ姿が見られるなど、まさに地域の憩いの空間といった感。

永代供養墓が好評

 駅前の山門をくぐり、本堂に向かう右手にある境内墓地。その中の最上段の好立地に設置されているのが「永代供養墓」だ。核家族化が進み、「子どもがいない」「子どもたちは独立し、遠方に住んでいる」などの理由で、墓の維持継承に不安を抱える人が増えている中、こうした声に応えようと開設された。

 通常の墓とは異なり、遺骨を合祀墓に納骨し、管理や供養を遺族に代わって同寺が行うので、継承者がいなくなった後も無縁墓になる心配がない。合祀とは言え、納骨は家族単位で行ってくれるため「夫婦で同じお墓に」と希望する人からも好評。希望者は石碑に名前を刻銘することもできる(有料)。契約者は、葬儀の際、第二斎場と特別な間「蓮華の間」の使用料が無料となる。「永代供養墓は施主様の途絶えた後も私共が永代に渡ってご供養させていただきます」

 家族葬から大規模な社葬まで、葬儀に関する全般の相談も受け付けている。

▶見晴らしの良い永代供養墓
▶見晴らしの良い永代供養墓
▲緑に囲まれた斎場
▲緑に囲まれた斎場
▲心安らぐ空間「蓮華の間」
▲心安らぐ空間「蓮華の間」

妙蓮寺

横浜市港北区菊名2-1-5

TEL:045-431-4421

http://myorenji.jp

港北区版のピックアップ(PR)最新6

みんなの終活応援フェア

6月29日

みんなの終活応援フェア

入場無料 港北公会堂で

6月13日

歴史を紡ぐ憩いの場

「次の100年へ」

歴史を紡ぐ憩いの場

創建1300年 師岡熊野神社

6月13日

次世代につなぐ心や緑の豊かさ

次世代につなぐ心や緑の豊かさ

長光山・妙蓮寺

6月13日

地域活性願い、笑顔育む

地域活性願い、笑顔育む

自宅敷地に「森の蔵ガーデン」

6月13日

「しっかり噛んで食べるため」

「しっかり噛んで食べるため」

インプラント 無料相談実施

6月13日

不動産のお悩み解決

神奈川県不動産コンサル協議会

不動産のお悩み解決

6月21日 弁護士ら無料相談会

6月13日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook